2010年04月28日
岩岳山
昨日の続き 4/25(日) SHC・2010年4月定例山行
岩岳山 ・ 標高1369m (気田川流域)
岩岳山 ・ 標高1369m (気田川流域)


今回は小俣川東側の尾根を入手山経由でピストン
下山途中、岩岳山を振り向く

アカヤシオの群落



帰りのバスの車窓から
整然とした茶畑
島田市川根地区を通過中
3月末の凍霜被害
この辺りは影響はなかったのだろうか
Posted by トンボ at 08:01│Comments(2)
│ハイキング(県内)
この記事へのコメント
トンボ様
今日は「昭和の日」だそうですね。
おサルたちにとっては「天皇誕生日」ですよね。
「みどりの日」になったり、国民の祝日も大変です(*_*)
さて、岩岳。
往復7時間だったのですね。
お疲れさまでした。
おサルたちの「御在所岳~鎌ヶ岳」
も8時間くらいかかりました。
でも、お花が綺麗だったので、メンバーは満足したました。
今年のお山の花は、この天候ですので微妙と思います。
お茶も大変なようですね。
今日は「昭和の日」だそうですね。
おサルたちにとっては「天皇誕生日」ですよね。
「みどりの日」になったり、国民の祝日も大変です(*_*)
さて、岩岳。
往復7時間だったのですね。
お疲れさまでした。
おサルたちの「御在所岳~鎌ヶ岳」
も8時間くらいかかりました。
でも、お花が綺麗だったので、メンバーは満足したました。
今年のお山の花は、この天候ですので微妙と思います。
お茶も大変なようですね。
Posted by おサル at 2010年04月29日 09:50
おサル様
4/29は長い間、天皇誕生日だった。
今は 昭和の日
あれ?緑の日はどうなっちゃったと思ったら
5月4日に移動していた
名称は変わったけどとても目出度い祝日
大型連休の始まりであることには変わりはないし、
休日制定で軽々変更できるなら
ついでに大正の日と 明治の日も作ってほしいですね
4/29は長い間、天皇誕生日だった。
今は 昭和の日
あれ?緑の日はどうなっちゃったと思ったら
5月4日に移動していた
名称は変わったけどとても目出度い祝日
大型連休の始まりであることには変わりはないし、
休日制定で軽々変更できるなら
ついでに大正の日と 明治の日も作ってほしいですね
Posted by トンボ
at 2010年05月01日 07:56
