2010年05月19日

らんま

5/9
大工さんに頼んで
今までの、欄間 (らんま)を新しい欄間に取り換えてもらいました
飽きのこない、定番、松竹梅のシンプルなデザインです
らんま














らんま
らんま数えてみれば、
築、40余年
欄間のリフォームといったところ




丸一日かけてはめこんでくれました
木に拘る大工さん、帰る折、「これは黒檀です。玄関に置いたらいいでしょう。」
と言って、黒檀をくださいました
この曲線がicon15富士山の形だったら
よいのですが ・・・と、大工さん

らんまらんま


同じカテゴリー(暮らし)の記事画像
傘寿を迎えた同期会
みちのく桜が咲きました
初詣
パン屋の宣伝
6月16日の贈り物
春の風物詩(静岡の特産)
同じカテゴリー(暮らし)の記事
 傘寿を迎えた同期会 (2025-04-09 13:12)
 みちのく桜が咲きました (2025-01-04 14:51)
 初詣 (2025-01-04 12:35)
 パン屋の宣伝 (2024-09-11 22:41)
 6月16日の贈り物 (2024-06-19 17:15)
 春の風物詩(静岡の特産) (2024-05-07 18:17)

Posted by トンボ at 18:35│Comments(2)暮らし
この記事へのコメント
欄間のリフォームかあ。お部屋のイメージが変わったでしょうね。
我家の欄間は松がのたくっているようなデザインです。掃除も行き届かず
埃が溜まっています。。。お金は貯まりません・・・。
Posted by うさぎ21 at 2010年05月27日 21:35
うさぎ21様
欄間はお掃除したことないです
埃が溜まってお金がたまらない・・・
私も同じ!     ・・(´Д`;)
Posted by トンボトンボ at 2010年06月03日 23:23
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
らんま
    コメント(2)