2010年06月06日
学校の先生

熊本県の阿蘇山に登ります
仙酔峡ロープウェーは整備のため運休していて、
ラクラク登山のつもりが徒歩で火口まで行くことに
久留米から来たという高校生や、
他にも3校くらいの中高校生たちに混じって登山

花の見頃は過ぎていて
今年は2週間くらい早く、(久住山と逆)
ピンク色の “花の絨毯” は幻に終わりました。

元気な声が飛び交って
それを聞くだけで気分が若返ります
先生たちは生徒の行動に目を配っていました

生徒を励ます先生の言葉


千里の道も一歩からやで~


「阿蘇山の研究」で、年一回、山に登るのだそうです
と言っても、阿蘇山の火口の東側の展望台まで
私たちはそこから中岳、高岳に登ります
・・・ 明日に続く ・・
Posted by トンボ at 17:01│Comments(0)
│ハイキング(県内)