2010年06月07日

落石注意

北九州の旅・その5
落石注意落石注意












落石注意
落石注意の標識
十分注意して歩かねば





6/1 (火)
阿蘇山高岳山頂
霧のため眺望はなし
山頂からの帰り道は慎重に下る

落石注意落石注意











同じ日、阿蘇高岳に登山に来ていた北九州市の男性(59)が滑落
山岳救助隊など40人態勢で捜索       ・・・ 明日に続く ・・


同じカテゴリー(ハイキング(県内))の記事画像
春のなごり
今年もミツマタを鑑賞出来た
山での楽しみ方色々
登山の楽しみ
春まじか
春の息吹
同じカテゴリー(ハイキング(県内))の記事
 春のなごり (2025-04-23 18:57)
 今年もミツマタを鑑賞出来た (2025-04-09 18:16)
 山での楽しみ方色々 (2025-03-28 13:49)
 登山の楽しみ (2025-03-27 11:11)
 春まじか (2025-03-11 15:48)
 春の息吹 (2025-02-26 15:21)

この記事へのコメント
トンボ様、ご来店有難うございましたあ。岡部のそば屋です。<m(__)m>

なかなか本格的なものはできませんが、近くの山には運動不足解消も兼ねて、よーく登りますよお。

岡部に越してきたのも、それが理由の一つですが。

ただ高所恐怖症なんで(笑)、ガレ場なんかは、ムリだろうなあ(@_@;)
Posted by ソバ内太郎ソバ内太郎 at 2010年06月08日 10:27
ソバ内太郎様
岡部の街は落ち着いた雰囲気がいいですね
バイパスがない頃、よく岡部の街を通過して静岡へ行ったものです
あの頃の 旧国1 には所々に ドライブイン があって、
今の「道の駅」 のようなものですが
そんなことを思い出しながら久しぶりに岡部の道を通りました
Posted by トンボトンボ at 2010年06月09日 23:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
落石注意
    コメント(2)