2010年07月14日
万歳を三唱する

7/10 (土)
霊峰白山・御前峰
(石川県白山市・岐阜県白川村)
標高 2702m
SHC代表リーダーの音頭で
ばんざーい、ばんざーい、ばんざーい
参加者22名全員の声が響きます

幸運にも、
神社の宮司さんも同行
参拝の仕方を教えていただきました
2回、礼をします
柏手(かしわで)をパンパンと2回
(右手を少しずらします)

山頂標識の前で
亡くなられたメンバーの遺影を掲げ
全員でご冥福を祈りました
Posted by トンボ at 21:47│Comments(4)
│ハイキング(県内)
この記事へのコメント
皆さん、カラフルですね~



Posted by さと at 2010年07月15日 19:13
さとさん
山登り歴36年のおサルです。
山の雨具は遭難防止の意味も含めて、
もともと派手な色でしたが、
今はお洒落で色々な色があるようです。
山登り歴36年のおサルです。
山の雨具は遭難防止の意味も含めて、
もともと派手な色でしたが、
今はお洒落で色々な色があるようです。
Posted by おサル at 2010年07月16日 05:15
さと様
お天気は悪くても
カッパが派手ですから
山道は花が咲いたようです
お天気は悪くても
カッパが派手ですから
山道は花が咲いたようです
Posted by トンボ
at 2010年07月19日 09:47

おサル様
登山歴の長いおサル師匠
頼れる存在、
ですからおサルさんの周りに人が
集まってくるのですね
登山歴の長いおサル師匠
頼れる存在、
ですからおサルさんの周りに人が
集まってくるのですね
Posted by トンボ
at 2010年07月19日 09:49
