2010年08月26日

頂を目指して

頂を目指してSHC 夏山合宿 ・その5
 南ア、「茶臼岳・上河内岳」

8/21 (土)
茶臼小屋へ到着 9:12

二日目の行程は
横窪沢小屋~茶臼小屋へ
茶臼小屋からはサブザックで身を軽くし
上河内岳、茶臼岳へ
山頂から~来た道を戻り茶臼小屋泊


頂を目指して背中が軽くなり
稜線上を少し行ったところの窪地
周氷河作用の地形、亀甲状土の草原を歩く
中央に見える威風堂々とした山、上河内岳を目指す









頂を目指して竹内門と呼ばれる岩峰を通過すると
上河内岳の肩に着く











頂を目指して肩から
10分ほどで山頂へ











頂を目指して登る道中は青空だったが
頂上では眺望はきかず







上河内岳 標高 2803m


同じカテゴリー(ハイキング(県内))の記事画像
春のなごり
今年もミツマタを鑑賞出来た
山での楽しみ方色々
登山の楽しみ
春まじか
春の息吹
同じカテゴリー(ハイキング(県内))の記事
 春のなごり (2025-04-23 18:57)
 今年もミツマタを鑑賞出来た (2025-04-09 18:16)
 山での楽しみ方色々 (2025-03-28 13:49)
 登山の楽しみ (2025-03-27 11:11)
 春まじか (2025-03-11 15:48)
 春の息吹 (2025-02-26 15:21)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
頂を目指して
    コメント(0)