2010年12月09日
さざんか
島田市野田にて
よく、「鈴なりの柿」 とか
言いますが
⇐ これは、
鈴なりの さざんか です

椿とよく似ているので
分かりずらいのですが
分かりずらいのですが

木の下を見ると
さざんか は、
花びらが一枚一枚散るので
見わけがつきます
ちなみに
椿は散らずに花ごとポトン!
Posted by トンボ at 19:04│Comments(6)
│花
この記事へのコメント
トンボさま
山茶花と書いてさざんかですよね。
白岩寺公園も今が盛りです。
見分けかた、勉強になりました。
「椿は散らずに花ごとポトン」
という理由で
「椿」は武家にとっては首切りを連想して縁起の悪い花だったはず。
山茶花と書いてさざんかですよね。
白岩寺公園も今が盛りです。
見分けかた、勉強になりました。
「椿は散らずに花ごとポトン」
という理由で
「椿」は武家にとっては首切りを連想して縁起の悪い花だったはず。
Posted by おサル at 2010年12月09日 20:48
おお!
凄くきれいな花ですね(^-^)
いつも写真がたくさん載っているので、楽しくブログを読ませてもらってます!
凄くきれいな花ですね(^-^)
いつも写真がたくさん載っているので、楽しくブログを読ませてもらってます!
Posted by ポルテ at 2010年12月10日 00:52
当家にも山茶花が5種類ほどあります。
なるべく小さな花のものをと思って植えましたが
紅のものの蕾の時期が好きです。
満開になると、殆んど真っ白になってしまいます。
天徳寺の参道入り口にあるのは椿でしたか。
なるべく小さな花のものをと思って植えましたが
紅のものの蕾の時期が好きです。
満開になると、殆んど真っ白になってしまいます。
天徳寺の参道入り口にあるのは椿でしたか。
Posted by 鮎摑み名人 at 2010年12月10日 10:30
おサル様
白岩寺公園の山茶花は
今が盛りで華やかなことでしょう
椿は、縁起が悪くてもきれいだから好きな花です
ウンと前、お気に入りのハンカチに
椿の花の刺繍をしたことを思い出しました
白岩寺公園の山茶花は
今が盛りで華やかなことでしょう
椿は、縁起が悪くてもきれいだから好きな花です
ウンと前、お気に入りのハンカチに
椿の花の刺繍をしたことを思い出しました
Posted by トンボ
at 2010年12月10日 19:22

ポルテ様
拙い写真を見てくれてありがとう
そう言ってもらうのはうれしいです
オーバーだけど、ブロガー冥利につきます
拙い写真を見てくれてありがとう
そう言ってもらうのはうれしいです
オーバーだけど、ブロガー冥利につきます
Posted by トンボ
at 2010年12月10日 19:24

鮎摑み名人様
天徳寺の参道のこと、
鮎摑み名人さんからコメントもらって思い出しました
天徳寺は、『山茶花のトンネル』で有名。ってことを!
天徳寺の参道に行ってみたくなりました
(白岩寺公園の山茶花も今が盛りというからそちらもね)
天徳寺の参道のこと、
鮎摑み名人さんからコメントもらって思い出しました
天徳寺は、『山茶花のトンネル』で有名。ってことを!
天徳寺の参道に行ってみたくなりました
(白岩寺公園の山茶花も今が盛りというからそちらもね)
Posted by トンボ
at 2010年12月10日 19:27
