2010年12月15日
上品な味と香り


昼食後のひととき
友人が、果物を持ってきてくれて
皮をむいています

この果物、
名前は分からない
(大きさは卵のS玉くらい)
友人の、そのまた友人の食べ方は
輪切りにしてスプーンですくって食べた、
とのこと
⇐ これは縦に切ったもの

上品な味と香りでした
きっと、高級な果物ではないかと、想像します
「この果物は一体、何て言う名前なのでしょう。」
と言いながら
女性6名で分け合っていただきました
Posted by トンボ at 17:24│Comments(6)
│お昼どき
この記事へのコメント
これはたぶんフェイジョアです。
私も先週いただいて食べたところでした。
でもこんなに大きな実だったなんてうらやましい。
家にも植えてあるのですが、うずらの卵ほどにしかならなくて。
花もとってもステキで、
花びらの部分はほのかに甘みのあるきゅうりという感じで
サラダに飾ったりしてシャキシャキと食べられるんです。。
花のアドレスは ↓ 。
http://www.kagiken.co.jp/new/kojimachi/hana-feijoa_large.html
けっこう簡単に挿し木でつくし、すぐ大きくなります。
別名、パイナップルグアバとも書いてありましたので
温暖化で北上してきている仲間かもしれませんね。
私も先週いただいて食べたところでした。
でもこんなに大きな実だったなんてうらやましい。
家にも植えてあるのですが、うずらの卵ほどにしかならなくて。
花もとってもステキで、
花びらの部分はほのかに甘みのあるきゅうりという感じで
サラダに飾ったりしてシャキシャキと食べられるんです。。
花のアドレスは ↓ 。
http://www.kagiken.co.jp/new/kojimachi/hana-feijoa_large.html
けっこう簡単に挿し木でつくし、すぐ大きくなります。
別名、パイナップルグアバとも書いてありましたので
温暖化で北上してきている仲間かもしれませんね。
Posted by ささい at 2010年12月15日 23:55
ささい様
お陰様で果物の名前がフェイジョアと分かりました
お花は写真で初めて見ましたがステキを通り越しています
それをサラダに飾っただなんて、
しかも食べられる! なんという御馳走なんでしょう
パイナップル、と言えば、そんな味も混じっていました
タイで食べたマンゴスチンやドリアンを思い出します
それにしても簡単に育つという、温暖化の影響が
こういう形で表れるとは驚きです
お陰様で果物の名前がフェイジョアと分かりました
お花は写真で初めて見ましたがステキを通り越しています
それをサラダに飾っただなんて、
しかも食べられる! なんという御馳走なんでしょう
パイナップル、と言えば、そんな味も混じっていました
タイで食べたマンゴスチンやドリアンを思い出します
それにしても簡単に育つという、温暖化の影響が
こういう形で表れるとは驚きです
Posted by トンボ
at 2010年12月16日 23:18

市内でフェイジョアの木が植えてあるお宅が
大津通りにありました。
5丁目の交差点を北進して
最初の信号の角を市役所方面に曲がるところに
植えられている木がそうです。
一般家庭の庭の植え込みで、
塀も柵もなく、
ゆるやかなカーブになっていますが
むりやり「角の一本」というならこの木?という位置です。
丸っこい葉で、裏側が白いのが特徴です。
けっこう好き勝手に伸びていますが
時期になったら花を見ることはできるかも。
まだ大人の身長くらいなのと、
この木は一本だけだと結実しにくいということもあり
実を見ることができるかどうか
分かりませんが。
花が咲いているとき
見かけたら
またお知らせしますね。
木を覚えれば
案外
あちこちにあるのを
発見できるかも・・・。
大津通りにありました。
5丁目の交差点を北進して
最初の信号の角を市役所方面に曲がるところに
植えられている木がそうです。
一般家庭の庭の植え込みで、
塀も柵もなく、
ゆるやかなカーブになっていますが
むりやり「角の一本」というならこの木?という位置です。
丸っこい葉で、裏側が白いのが特徴です。
けっこう好き勝手に伸びていますが
時期になったら花を見ることはできるかも。
まだ大人の身長くらいなのと、
この木は一本だけだと結実しにくいということもあり
実を見ることができるかどうか
分かりませんが。
花が咲いているとき
見かけたら
またお知らせしますね。
木を覚えれば
案外
あちこちにあるのを
発見できるかも・・・。
Posted by ささい at 2010年12月20日 21:57
ささい様
いろんなこと、本当によく御存知ですね
ササイさんが植物に愛情こめて接していることが伝わってきます
フェイジョアの木、島田市内にもあったんですね
その上、花が咲いたら教えてもらえるなんてありがたいことです
確か、カルミアの花もそうでしたね
高砂町のよそのお宅をチラチラ覗かせてもらいましたっけ
大村屋のジャカランダの花もそう。
でも、ついに開花を見そびれてしまい来年までお預けです
あと、ゆりの木の花とかも 『まだ見ぬ君』
いつかどこかでとそれも楽しみのひとつです
いろんなこと、本当によく御存知ですね
ササイさんが植物に愛情こめて接していることが伝わってきます
フェイジョアの木、島田市内にもあったんですね
その上、花が咲いたら教えてもらえるなんてありがたいことです
確か、カルミアの花もそうでしたね
高砂町のよそのお宅をチラチラ覗かせてもらいましたっけ
大村屋のジャカランダの花もそう。
でも、ついに開花を見そびれてしまい来年までお預けです
あと、ゆりの木の花とかも 『まだ見ぬ君』
いつかどこかでとそれも楽しみのひとつです
Posted by トンボ
at 2010年12月22日 23:52

フェイジョアの花の季節になりました。
わが家でいつのまにか満開だったので
びっくりして、
トンボさんに伝えなくちゃと
大急ぎで
この「大津通りの角の家」の花を
見に行ったら・・・。
「けっこう好き勝手に伸びている」せいか、
花芽の付きが悪いようで
下の方に少しと、あと、ひとつふたつ
ぽつんぽつん・・・という風でした。
もう終わりに近いかも・・・。残念!!!
トンボさんが
もしかして
この実をいただいた方から
花の枝も
もう手にいれたかな
そうならいいんだけれど・・・と
思いながら
約束だからお知らせしなくっちゃ、と
書いています。
では。
わが家でいつのまにか満開だったので
びっくりして、
トンボさんに伝えなくちゃと
大急ぎで
この「大津通りの角の家」の花を
見に行ったら・・・。
「けっこう好き勝手に伸びている」せいか、
花芽の付きが悪いようで
下の方に少しと、あと、ひとつふたつ
ぽつんぽつん・・・という風でした。
もう終わりに近いかも・・・。残念!!!
トンボさんが
もしかして
この実をいただいた方から
花の枝も
もう手にいれたかな
そうならいいんだけれど・・・と
思いながら
約束だからお知らせしなくっちゃ、と
書いています。
では。
Posted by ささい at 2011年06月09日 21:47
ささい様
よく覚えていてくださいました
私の方は「ごめんなさい。」です
場所を教えていただいたので
ずっとそのことが気になってはいたものの
まだ見ぬ花、なのです
花と果実が楽しめるフェイジョア
ささいさんの、「約束だからお知らせしなくっちゃ、」
という気持ちがすごくうれしいです
ほんとうにありがとうございます
ささいさん、懲りずにまた、いろいろ教えてください <(_ _)>
よく覚えていてくださいました
私の方は「ごめんなさい。」です
場所を教えていただいたので
ずっとそのことが気になってはいたものの
まだ見ぬ花、なのです
花と果実が楽しめるフェイジョア
ささいさんの、「約束だからお知らせしなくっちゃ、」
という気持ちがすごくうれしいです
ほんとうにありがとうございます
ささいさん、懲りずにまた、いろいろ教えてください <(_ _)>
Posted by トンボ
at 2011年06月12日 21:48
