2010年12月24日

聖夜の夜空

聖夜の夜空12/24 (金)
今夜の花火のことを
もみじさんのグログ で知り、蓬莱橋のたもとで見物

打ち上げられた場所は
大井川にかかる蓬莱橋と谷口橋の中間辺り
トナカイ、ハート、星、Xmasツリーなどの
形をした花火の色、光、爆音は、
イヴの夜空を演出
 ・・ 寒かった ・・ 
そのせいか、見物客もパラパラ


同じカテゴリー(暮らし)の記事画像
傘寿を迎えた同期会
みちのく桜が咲きました
初詣
パン屋の宣伝
6月16日の贈り物
春の風物詩(静岡の特産)
同じカテゴリー(暮らし)の記事
 傘寿を迎えた同期会 (2025-04-09 13:12)
 みちのく桜が咲きました (2025-01-04 14:51)
 初詣 (2025-01-04 12:35)
 パン屋の宣伝 (2024-09-11 22:41)
 6月16日の贈り物 (2024-06-19 17:15)
 春の風物詩(静岡の特産) (2024-05-07 18:17)

Posted by トンボ at 22:30│Comments(6)暮らし
この記事へのコメント
今日はとても寒かったですね
花火があったんですか!
知らなかったです
私も一緒に見に行く相手さえいれば見に行ったのに…
Posted by ポルテ at 2010年12月24日 23:22
トンボ様

おサルの家からは聞こえるので
屋上から少し見ました。
何年か前からの恒例となりましたね。
以前はあまった花火の処分を兼ねたと聞いてましたが、
今年はトナカイやツリーもあったのですね。
でも、寒かったです。
奥山も野沢温泉は雪のようです\(-o-)/
お正月のスキーの間にあったようです。
Posted by おサル at 2010年12月25日 06:21
風が強くて、
花火が・・・流れていましたね。
最後のスターマインは見応えアリでした。
SHCの第二例会だったのに
・・・花火見てました。
Posted by もみじもみじ at 2010年12月25日 09:13
ポルテ様
クリスマスデートのスポット、と言ったところですけど
冬の花火は寒いです
きっとお相手が見つかるでしょうから
その時は、あったかい格好でね、
しっかり手をつないで (^_-)-☆




おサル様
花火が恒例だったこと、知りませんでした
クリスマスに花火なんてロマンチックですね
でも、寒いには参っちゃいます
やっぱ、花火は夏がいいです




もみじ様
SHCの第二例会は承知してましたが
勝手に足がこっちに向いてしまいました
もみじさんもそうだったんですね  (#^.^#)
Posted by トンボトンボ at 2010年12月25日 22:11
神戸煙火工場プレゼンツだそうですよ。
Posted by うさぎ21 at 2011年01月01日 01:56
うさぎ21様
冬の花火を見て、オールシーズンなんだ、って分かりました
残った花火をあげる、新作を試すとか聞きましたが
残ったやつは来年まで取って置かないんですね
処分する花火、新作を試す、と言ったって
夜の空でしか試せないし、それにド~ンと音が鳴るし
これだけは こっそり というわけにはいかないね
Posted by トンボトンボ at 2011年01月01日 17:02
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
聖夜の夜空
    コメント(6)