2011年01月02日

参拝記念

参拝記念参拝記念











2011・ 1/1 (土)
初日の出を拝んだ後、
白岩寺境内では、甘酒、豚汁、お神酒 などが振舞われます


参拝記念参拝記念




御仮屋町町内会、御仮屋町花の会の人たちが
境内入口で参拝記念にと
「この花の種は、振ると、とてもいい音がします。」
と、 幸福の鈴 を配布していました



参拝記念
















振ってみると、
カシャカシャと鳴って
マラカスをそのまま小さく
したような音でした

参拝記念


同じカテゴリー(暮らし)の記事画像
傘寿を迎えた同期会
みちのく桜が咲きました
初詣
パン屋の宣伝
6月16日の贈り物
春の風物詩(静岡の特産)
同じカテゴリー(暮らし)の記事
 傘寿を迎えた同期会 (2025-04-09 13:12)
 みちのく桜が咲きました (2025-01-04 14:51)
 初詣 (2025-01-04 12:35)
 パン屋の宣伝 (2024-09-11 22:41)
 6月16日の贈り物 (2024-06-19 17:15)
 春の風物詩(静岡の特産) (2024-05-07 18:17)

Posted by トンボ at 19:10│Comments(2)暮らし
この記事へのコメント
  トンボさんへ
 こんにちは、幸福の鈴まさにマラカス
私も去年の12月の始め頃、散歩の途中で、
ご婦人よりいただきました。種として使用するには、
殻を壊すか一部穴ヲ開ける必要があるとか。。。。
Posted by 充さん at 2011年01月03日 17:55
充さんへ
元旦から花の種をいただくのは気分のいいものです
黄色い花が咲くらしいです
5~6月に植えると書いてありますから忘れないようにしないと!
Posted by トンボトンボ at 2011年01月04日 18:40
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
参拝記念
    コメント(2)