2011年01月14日

うさぎ年

うさぎ年











うさぎ年
  1/14 (金) お屠蘇気分も抜け切って、一月も半ばになりました
  遅ればせながら、うさぎの干支を見に行ってきました(1/10)
  島田市大代の ワラで作った干支 については全国的に知名度が高いとは言えませんが
  これだけのものを毎年作り上げるというこの地域の結び付きがいかに力強いか伺えます


うさぎ年ほぼ、毎年見に来ていますが
今年は少し変化がありました
それは、
うさぎの近くの軽トラ
荷台に乗せた煙突から煙を出して
焼き芋やさんが見物客目当てに営業をしていました
それと、車が5~6台置ける駐車場が作られていました


同じカテゴリー(暮らし)の記事画像
傘寿を迎えた同期会
みちのく桜が咲きました
初詣
パン屋の宣伝
6月16日の贈り物
春の風物詩(静岡の特産)
同じカテゴリー(暮らし)の記事
 傘寿を迎えた同期会 (2025-04-09 13:12)
 みちのく桜が咲きました (2025-01-04 14:51)
 初詣 (2025-01-04 12:35)
 パン屋の宣伝 (2024-09-11 22:41)
 6月16日の贈り物 (2024-06-19 17:15)
 春の風物詩(静岡の特産) (2024-05-07 18:17)

Posted by トンボ at 22:46│Comments(4)暮らし
この記事へのコメント
アタシが行った時、1月2日は駐車場があり焼き芋屋さんとアイスクリーム屋さん、町のおじさんが甘酒をサービスしてくれました。
記帳場もありました。
ずっとあのいるのかなぁ~
Posted by さと at 2011年01月14日 23:25
すごいですねぇ。
ビックリしました。
チャンスがあったら観にいってみたいものです。
Posted by みかん at 2011年01月15日 20:30
さと様
アイスクリーム屋さんと、それに甘酒も? 驚き~
記帳所は去年もありました
『励ましの御言葉集』今年は4冊目になっていて
人気のあるのを物語っています
うさぎさん、いつ頃まであの姿なんでしょうね
逃げて山に帰ることもないでしょう ・・ (^^♪
Posted by トンボトンボ at 2011年01月16日 18:27
みかん様
コメントありがとうございます
ワラで出来たうさぎさん
大きいですから見ごたえがあります
来年は辰年ですね
うさぎやトラ、ウシは足がありますが
辰はどういう風に作るのかとても楽しみです
Posted by トンボトンボ at 2011年01月16日 18:30
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
うさぎ年
    コメント(4)