2011年04月04日

防霜ファン

牧の原台地
防霜ファン防霜ファンは
茶畑のシンボル と、言えるほど林立している






防霜ファン3・11地震で暗い話題ばかり
何気なく防霜ファンを見上げていたら

防霜ファン



ファンの形が
放★能のマークに
見えてしまった








同じカテゴリー(近隣の風景)の記事画像
里山がピンク色に‼‼‼
今日の富士山
2025年の初日の出
里山も錦に
ここだけ春かな(ヒマラヤ桜の開花)
コウノトリが焼津に飛んできた
同じカテゴリー(近隣の風景)の記事
 里山がピンク色に‼‼‼ (2025-04-01 14:51)
 今日の富士山 (2025-01-07 18:39)
 2025年の初日の出 (2025-01-02 16:30)
 里山も錦に (2024-12-24 16:10)
 ここだけ春かな(ヒマラヤ桜の開花) (2024-12-18 19:13)
 コウノトリが焼津に飛んできた (2024-09-04 19:18)

Posted by トンボ at 23:47│Comments(4)近隣の風景
この記事へのコメント
東京から来た子ナベ君の友人が
防霜ファンを(初めて)見て
「あれ何?風力発電?」と・・・

それ!・・・いいかも!!
Posted by もみじもみじ at 2011年04月05日 10:12
もみじ様
子ナベ君の友人がそう思ったように
静岡空港からの外来者の方々、空港近辺の茶畑を見て
「あれは何?」 と言って珍しそうに写真に収めるそうですよ
去年は霜ではなくて葉っぱが凍りついて凍害があったのですよね
ですから今年は霜も、氷も被害にあってはならぬと
茶農家の人たちは気を揉めているでしょう
Posted by トンボトンボ at 2011年04月06日 00:03
防霜ファンを作りたい(笑)
Posted by 匿名 at 2013年05月24日 12:28
トンボのブログを見てくださってありがとうございます。
きょう、一ヶ月ぶりにアップをしたいと思います。
Posted by トンボトンボ at 2013年05月24日 19:50
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
防霜ファン
    コメント(4)