2011年01月25日

ジャンボ油揚げ

ハイキングで奥浜名方面に行った折、
奥山名産の 『半僧坊あぶらげ』 のことを知る


ジャンボ油揚げジャンボ油揚げ










ずっしり重い大きな油揚げ
ここでしか売ってない、
これほど大きな油揚げはない、
と、聞くと買ってみたくなりました

こんがり焼いて
生姜醤油でいただくのが一番おいしい、と
栞に書いてあったのでそうすることに

分厚い油揚げステーキ

ジャンボ油揚げ










ジャンボ油揚げ あ が抜けてるけど

ジャンボ油揚げ

   油揚げは 「あぶらげ」 とも言うよね (^^♪


同じカテゴリー(暮らし)の記事画像
傘寿を迎えた同期会
みちのく桜が咲きました
初詣
パン屋の宣伝
6月16日の贈り物
春の風物詩(静岡の特産)
同じカテゴリー(暮らし)の記事
 傘寿を迎えた同期会 (2025-04-09 13:12)
 みちのく桜が咲きました (2025-01-04 14:51)
 初詣 (2025-01-04 12:35)
 パン屋の宣伝 (2024-09-11 22:41)
 6月16日の贈り物 (2024-06-19 17:15)
 春の風物詩(静岡の特産) (2024-05-07 18:17)

Posted by トンボ at 18:34│Comments(2)暮らし
この記事へのコメント
実はおサルは浜松の某建設会社に10年居ました。
奥山半僧坊にも1年工事で通っていましたが、
あぶらげは知りま仙太郎でした。

現場と独身寮の往復だったのですね
Posted by おサル at 2011年01月25日 21:10
おサル様
今回のハイキングは方広寺の駐車場からスタートでしたので
方広寺は大きなお寺らしいとわかりました
各地の名物をよく知っているバスの運転手さんのお薦め、
『半僧坊あぶらげ』
私たちが歩いている間に買っておいてくれたのです
もうひとつ、名物、『大あんまき』 もそう。
両方とも、知りま仙太郎。
運転手さん、『大あんまき』 は立替えるほどお金を持ってなかったみたいでした
『大あんまき』 はグログ材料になり損ねまし太郎。
今度は先に集金してくだ埼玉。
Posted by トンボトンボ at 2011年01月25日 22:09
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ジャンボ油揚げ
    コメント(2)