2011年02月10日
雪山ハイキング

島田ハイキングクラブの冬季特別山行は、『高見山』
奈良県・三重県の県境にそびえる 霧氷の山として有名
(大相撲の 高見山関 の、しこ名の由来となった山)
私達夫婦が高見山山行へ参加すると知った友人が、このような写真を送信してくださいました

・・ 中略 ・・
ペットボトルの飲み物はすべて
シャーベット状となり飲むことも侭なりませでした。
とにかく寒くてシャッターを押すのも大変でした。
ガスなどは持参したのですが使用する場所もなく
又、山頂近くの避難小屋は満員で立っているのが
やっとでした。ガスを使えないこともあるかも
知れないとテルモスを持って行ったので、
それでインスタント甘酒をつくり飲んだときの
旨かったこと。今でも思い出します。
・・ 後略 ・・
Posted by トンボ at 21:21│Comments(2)
│ハイキング(県内)
この記事へのコメント
トンボ様
無事の下山、お疲れさまでした。
この3連休はおサルは色々な岳友の「緊急連絡先」でした。
高見山も30cmの積雪があったとか?
穂高は凄かったようです。
では、ブログ・アップ楽しみにしています
無事の下山、お疲れさまでした。
この3連休はおサルは色々な岳友の「緊急連絡先」でした。
高見山も30cmの積雪があったとか?
穂高は凄かったようです。
では、ブログ・アップ楽しみにしています
Posted by おサル at 2011年02月12日 18:57
おサル様
高見山は霧氷の山、
美しいとか、きれいとかという言葉だけでは表せません
私たちは運がよかったです
「緊急連絡先」のおサルさん、お役目お疲れ様でした
いつもコメントありがとうございます
高見山は霧氷の山、
美しいとか、きれいとかという言葉だけでは表せません
私たちは運がよかったです
「緊急連絡先」のおサルさん、お役目お疲れ様でした
いつもコメントありがとうございます
Posted by トンボ
at 2011年02月13日 23:04
