2011年05月06日

茶畑から

茶畑から
5/5 (木)
この時期の竹林は黄色く黄葉しています 竹の黄葉は春なのですね
シイ、カシなど花が咲いて白っぽく見えるからすぐ分かります。・・・と、教えていただきました



茶畑から親戚の茶畑に来ています
島田市野田の茶農家は
共同の茶農協に
属しているので
刈る、摘む、のは
指示に従います
お茶摘みをさせてもらいたい
ところですが
お茶の木の上にある
ゴミ拾いを頼まれました






☆♪~ ☆♪~ ☆♪~ ☆♪~ ☆♪~ ☆♪~ ☆♪~ ☆♪~ ☆♪

茶畑から卯の花が咲いています
すぐ近くで
ホ~ホケキョ、ケキョ、ケキョ
とウグイスの鳴く声がします




同じカテゴリー(暮らし)の記事画像
傘寿を迎えた同期会
みちのく桜が咲きました
初詣
パン屋の宣伝
6月16日の贈り物
春の風物詩(静岡の特産)
同じカテゴリー(暮らし)の記事
 傘寿を迎えた同期会 (2025-04-09 13:12)
 みちのく桜が咲きました (2025-01-04 14:51)
 初詣 (2025-01-04 12:35)
 パン屋の宣伝 (2024-09-11 22:41)
 6月16日の贈り物 (2024-06-19 17:15)
 春の風物詩(静岡の特産) (2024-05-07 18:17)

Posted by トンボ at 00:00│Comments(5)暮らし
この記事へのコメント
  トンボさんこんにちは 
 5日に練習有ると勘違いし、ローズアリーナに誰も居ず、、、。
先週田舎へ帰り休んだ為、あせった為の間違いでした。ミニSLは3日
に孫と来たし、そこでバラの丘でボランテアすることに決める。
 バラ園の作業所にいつた時私も周りの山の黄葉に驚きました。
山の上までどんどん侵略していて、バラ園の直ぐ近くの茶畑で大きな竹の子が取れるとか、  心配です。                バラは温室内は満開です。 外の露地植えはまだまだで、20日頃からとのこと満開は6月始め頃とのことでした。           ボラは、4時まで草取り
Posted by 充さん at 2011年05月06日 10:18
シイ、カシなどの木には
もくもくと白っぽい花が盛り上がって見えて、春だなあと
思いますよね。
この時期の竹林は、次世代(たけのこ)を全力で生み出した後の
やれやれの色だと
いつも思いながら見ています。

今年は初めて
庭に長いことほったらかしにしてあった
一本きりあるやぶきた茶の芽を
両手で一すくいくらいの量ですが(生茶で)
思いっきり自己流で
煎茶に仕上げてみました。
摘んで
150秒一気に蒸してから
とろ火のフライパンで
初めは割り箸でそろそろ動かしながら
途中からは
見よう見まねの
手もみ風で
なんとかそれらしく。
最後は
タウパーを引いた上に広げて
電子レンジ300Wで
仕上げの乾燥をして飲んだら
くらくらするほど
パワーのある新茶でした。
ちょっとはまりそう。
Posted by ささい at 2011年05月06日 10:20
充様
勘違いはよくあること
特に大型連休は 「きょうは何曜日で何の日だっけ?」です
近隣の山々を見渡せば、もえぎ色の木の葉が清々しいですね
春らしいこういう風景が大好きです
充さんは、バラの丘でバラ園のボランテアですか
バラは一年に2回咲くから楽しみです




ささい様
スゴイ!
思いっきり自己流で煎茶に仕上げてみました。
とおっしゃるのは
お茶の味に通じている人らしいやり方
舌の味覚神経がくらくらしたのですね
私もこのことを覚えておいて真似してみたくなりました
ささいさん、どうもありがとう。
Posted by トンボトンボ at 2011年05月14日 23:14
 お帰りなさい いい旅でしたか?
バラは春と秋にフェスタを、バラの丘公園で行いますが。その為咲くのは2回と勘違いされる方がいますが、バラはつるバラの多くは1回
その外四季咲きと言って5月から11月、12月まで繰り返し咲きますよ。4回から5回くらい咲きます
 花が終わった後の花がら摘みと剪定ガポイントです。春の花の開花は温度に左右されますが、秋のフェスタの花は夏の終わりの剪定で、コントロルします。 昨日から春のフェスタ始まりましたが、未だ2,3分咲きです。冬の寒さの為どうにもならず。
   温室内は満開ですよ。今年は温室内、屋外共多くの苗を更新しました。花が待っていますよ。
Posted by 充さん at 2011年05月15日 21:58
充様
4~5回咲く。そうだったんですか
バラの丘フェスタが春と秋にやるから、てっきり2回咲くのだと・・
バラの育て方は一つではなくて一本、一本、個性があるのですね
充さんの説明で正しいバラ栽培のことがわかりましたが
育てるのは難しそうですね
充さんの丹精込めて育てたバラを見せていただくほうがいいです
大事に育てられたバラが待っていてくれるから見に行かなくてはね
Posted by トンボトンボ at 2011年05月16日 21:57
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
茶畑から
    コメント(5)