2011年06月24日

節電

節電某事務所トイレ
便座ヒーターの中止を知らせる貼り紙

操作ボタンを押すだけで
いたせりつくせりの便利すぎる暮らし
節電
3.11以前から何につけ
エコ、エコ、省エネ、省エネ、と
唱えられてきたけれど
今度こそ本腰を入れないと

☆♪~ ☆♪~ ☆♪~ ☆♪~☆♪~ ☆♪~ ☆♪~ ☆♪


同じカテゴリー(暮らし)の記事画像
傘寿を迎えた同期会
みちのく桜が咲きました
初詣
パン屋の宣伝
6月16日の贈り物
春の風物詩(静岡の特産)
同じカテゴリー(暮らし)の記事
 傘寿を迎えた同期会 (2025-04-09 13:12)
 みちのく桜が咲きました (2025-01-04 14:51)
 初詣 (2025-01-04 12:35)
 パン屋の宣伝 (2024-09-11 22:41)
 6月16日の贈り物 (2024-06-19 17:15)
 春の風物詩(静岡の特産) (2024-05-07 18:17)

Posted by トンボ at 20:12│Comments(2)暮らし
この記事へのコメント
節電といえば、アタシは※昼近くに帰宅、明かりをつけない様にしています。
電気の明かりでさえも、暑く思うからなんだけどねぇッ
ちょっと薄明るい所にいると落ち着くんだよなぁ~
※は、昼まで仕事行ってます。
エコの為、自転車生活です。仕事もです。
Posted by さと at 2011年06月25日 02:49
さと様
最近は ”ムーブ” はやめたのですか
自転車通勤は疲れるでしょう
でも知らず知らずに運動しているから
体のためにはいいことかもね。さとさん、がんばって!
節電もがんばる必要に置かれていますよね私たち。
確かに、さとさんのように
少し照明を落としたほうが落ち着く場合があります
例えば、お風呂場などそうやってみると家にいながら露天風呂の気分
それにしても今日のこの暑さには参っちゃいます  (;一_一)
Posted by トンボトンボ at 2011年06月26日 00:01
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
節電
    コメント(2)