2011年07月06日
農林水産大臣賞
よく行く魚や。
島田市中河町の「魚中」
お寿司、お惣菜もある
今年の春ころ
農林水産大臣賞という立派な賞をいただいたとかで
店頭には胡蝶蘭など受賞したお祝いのお花で
とても華やかでした
お店の様子に少し変化がありました
それは買物かごの色のこと
グレーのカゴに買ったものを
レジを済ませたものはオレンジ色に
オレンジ色のかごを持って
店の外に設けられたところで
買ったものを袋に入れるのです

Posted by トンボ at 22:49│Comments(2)
│暮らし
この記事へのコメント
わかりやすいと申しますか、シンプルイズビューティフルと言いますか、3回ほど行った事ありますが、お店のセンスは、計り知れませんん。幹事さんは、「魚中」さん予約の時、日にちを間違えた事があったそうですが、無事その日に忘年会が出来たそうですが、これってお店の宣伝効果につながりそう・・^^;
このお店なら間違いないでしょうに、さらに今回の受賞、お客さまの反応はいかに?
わたしが,推奨するお店は「岡むらのぼる」でしょうか。。。
このお店なら間違いないでしょうに、さらに今回の受賞、お客さまの反応はいかに?
わたしが,推奨するお店は「岡むらのぼる」でしょうか。。。
Posted by ホージー at 2011年07月07日 23:03
ホージー様
「岡むらのぼる」 は、ホージーさんが推奨するお店なのですね
だいぶ前の話ですが「岡むらのぼる」のお店の前にいながら
看板もなく入口が分からないから、
どこから行けばいいんだ!、と戸惑ってしまいました
キョロキョロしている内やっと分かって
左脇の細い小路を通り抜けると平凡で(和風の)普通の表札がありました
入口が分かりづらい店ってことで隠れ家風を狙った店主のアイデアかな
本題の「魚中」の話に戻りますが
ホージーさんのおっしゃることがピーンときませんが
噂ですと立派な大臣賞をいただいてからというもの
一日のお客さんが300~400人で市外からも買いに来るとか
景気のよい話ですね (^_-)-☆
「岡むらのぼる」 は、ホージーさんが推奨するお店なのですね
だいぶ前の話ですが「岡むらのぼる」のお店の前にいながら
看板もなく入口が分からないから、
どこから行けばいいんだ!、と戸惑ってしまいました
キョロキョロしている内やっと分かって
左脇の細い小路を通り抜けると平凡で(和風の)普通の表札がありました
入口が分かりづらい店ってことで隠れ家風を狙った店主のアイデアかな
本題の「魚中」の話に戻りますが
ホージーさんのおっしゃることがピーンときませんが
噂ですと立派な大臣賞をいただいてからというもの
一日のお客さんが300~400人で市外からも買いに来るとか
景気のよい話ですね (^_-)-☆
Posted by トンボ
at 2011年07月08日 22:18
