2011年09月28日
島田市指定ゴミ袋
ど~せ買うなら安いほうがいい
井戸端会議によると 近隣のスーパー、
田子重、コープ、タイヨー、アピタ、など
各店価格を比較すると、
特売以外にいつも同じ値段で安いのは
タイヨーらしい
袋の大きさは大、中、小あって
家庭でよく使うのが、中。 緑色の袋
Posted by トンボ at 22:49│Comments(4)
│暮らし
この記事へのコメント
トンボ様
>捨てるために買うゴミ袋
>ど~せ買うなら安いほうがいい
今日も、同じ感想です。
以前は業務スーパーが安かったような気もしますが。。。。
案外、いい加減な「主夫」です(*^^)v
さて、、子猿の下宿先の日野市のゴミ袋は高いです。
「ゴミを有料化」にしたようです。
全国的に注目されているようですが
http://www.city.hino.lg.jp/index.cfm/1,4702,170,1371,html
やはり、『捨てるために買うゴミ袋、ど~せ買うなら安いほうがいい』
と思ってしまうのは、不謹慎かな~?
☆の綺麗な早朝です(^.^)/~~~
>捨てるために買うゴミ袋
>ど~せ買うなら安いほうがいい
今日も、同じ感想です。
以前は業務スーパーが安かったような気もしますが。。。。
案外、いい加減な「主夫」です(*^^)v
さて、、子猿の下宿先の日野市のゴミ袋は高いです。
「ゴミを有料化」にしたようです。
全国的に注目されているようですが
http://www.city.hino.lg.jp/index.cfm/1,4702,170,1371,html
やはり、『捨てるために買うゴミ袋、ど~せ買うなら安いほうがいい』
と思ってしまうのは、不謹慎かな~?
☆の綺麗な早朝です(^.^)/~~~
Posted by おサル at 2011年09月29日 04:51
トンボさん。
こちらでは、ゴミ袋は各町内会に配布され、町内会の班長が各戸に配っていたものが引換券の配布に変わってしまいました。
大きなマンションは、それだけで1つの町内会となります。
戸建ての地域では町内会への参加はごく当然のことですが、マンションの町内会参加率を聞くと驚きます。
私の係った再開発の隣のマンションは270戸ほどで、町内会に加入しているのはわずかに50戸強、それも役員が廻ってくると脱会するという有様でした
そのため、再開発のマンションの314戸をデベロッパーに卸すときの条件として、購入者は必ず町内会に加入することとしてもらいました。
勿論町内会費は共益費とともに銀行引落しです。
町内会への参加率が低いことがなぜ問題なんでしょう。
コミュニティーが出来ないのです。
マンションで゛は、ゴミステーションの掃除も周囲の清掃もマンションの管理会社が行い、義務的に何かをすることはなく、殆ど周囲と没交渉になってしまいます。
マンションの町内会に入るメリットはゴミ袋の配布ぐらいのものだったんです。町内会に入っていなければ自分で市役所までもらいに行く必要があったかです。それを引換券の配布にしてしまうなんて。
タイヨーってスーパー、小生がよく行くバローと同じ商品を売ってます。
前身は多分八百半(おしんのモデルが創業者)だと思います。
今はイオンの傘下なんでしょう。
八百半には、昔杉山勇次が勤めていました。
嬉しいのはこちらのスーパーでは扱っていなかった「ゆでもつ」を売っている事。おでんの季節には欠かせませんから。
あと、18円のコロッケもよく買います。
それと蓮根。こちらはグラム58円。
主夫は食物価格にうるさいのです。
尾サル様
日野市もいいところですね。
昔、高幡不動から中央線の駅まで歩いたことがあります。
確か日野市にも第四小学校があった記憶があります。
黒柳秋雄も確かこの近くに住んでいたと思います。検索すると水泳大会で活躍しているのがよくわかります。
60歳で200メートルバタフライを泳ぐだけでも凄いものです。
ましてや3分少しの記録とは
同級生にも日野市在住の方がいます。(トンボさんへ)
こちらでは、ゴミ袋は各町内会に配布され、町内会の班長が各戸に配っていたものが引換券の配布に変わってしまいました。
大きなマンションは、それだけで1つの町内会となります。
戸建ての地域では町内会への参加はごく当然のことですが、マンションの町内会参加率を聞くと驚きます。
私の係った再開発の隣のマンションは270戸ほどで、町内会に加入しているのはわずかに50戸強、それも役員が廻ってくると脱会するという有様でした
そのため、再開発のマンションの314戸をデベロッパーに卸すときの条件として、購入者は必ず町内会に加入することとしてもらいました。
勿論町内会費は共益費とともに銀行引落しです。
町内会への参加率が低いことがなぜ問題なんでしょう。
コミュニティーが出来ないのです。
マンションで゛は、ゴミステーションの掃除も周囲の清掃もマンションの管理会社が行い、義務的に何かをすることはなく、殆ど周囲と没交渉になってしまいます。
マンションの町内会に入るメリットはゴミ袋の配布ぐらいのものだったんです。町内会に入っていなければ自分で市役所までもらいに行く必要があったかです。それを引換券の配布にしてしまうなんて。
タイヨーってスーパー、小生がよく行くバローと同じ商品を売ってます。
前身は多分八百半(おしんのモデルが創業者)だと思います。
今はイオンの傘下なんでしょう。
八百半には、昔杉山勇次が勤めていました。
嬉しいのはこちらのスーパーでは扱っていなかった「ゆでもつ」を売っている事。おでんの季節には欠かせませんから。
あと、18円のコロッケもよく買います。
それと蓮根。こちらはグラム58円。
主夫は食物価格にうるさいのです。
尾サル様
日野市もいいところですね。
昔、高幡不動から中央線の駅まで歩いたことがあります。
確か日野市にも第四小学校があった記憶があります。
黒柳秋雄も確かこの近くに住んでいたと思います。検索すると水泳大会で活躍しているのがよくわかります。
60歳で200メートルバタフライを泳ぐだけでも凄いものです。
ましてや3分少しの記録とは
同級生にも日野市在住の方がいます。(トンボさんへ)
Posted by 鮎摑み名人 at 2011年09月29日 06:34
おサル様
業務スーパーのこと抜かしてました
おサルさんの知識の分野の広さに感服の至りでございます <(_ _)>
私は地球の住人の一人として袋が高い安いだなんて心の狭いことを言ってました
日野市HPでは ごみ量を半減させたいきさつが書かれてありました。
島田でも今以上にひとりひとりがゴミを出さない工夫をしなくてはね
鮎摑み名人様
島田から外に出ない私は町内会には入ってるのが普通と思っているので
都会のマンションにはそういう人間社会もあるのだと思いました
さて、同級生が現役で頑張っているようでなによりです
来年の1月4日がまだまだと思っていましたが じきなんだな気づきました
その折、またお話を聞かせてください
ところで、鮎摑み名人 さんと、おサルさんの おふたかた、
高校の先輩後輩の間柄のようです
業務スーパーのこと抜かしてました
おサルさんの知識の分野の広さに感服の至りでございます <(_ _)>
私は地球の住人の一人として袋が高い安いだなんて心の狭いことを言ってました
日野市HPでは ごみ量を半減させたいきさつが書かれてありました。
島田でも今以上にひとりひとりがゴミを出さない工夫をしなくてはね
鮎摑み名人様
島田から外に出ない私は町内会には入ってるのが普通と思っているので
都会のマンションにはそういう人間社会もあるのだと思いました
さて、同級生が現役で頑張っているようでなによりです
来年の1月4日がまだまだと思っていましたが じきなんだな気づきました
その折、またお話を聞かせてください
ところで、鮎摑み名人 さんと、おサルさんの おふたかた、
高校の先輩後輩の間柄のようです
Posted by トンボ
at 2011年09月29日 23:18

トンボ様
コメント、失礼しました。
私も、『捨てるために買うゴミ袋、ど~せ買うなら安いほうがいい』
が良いと思っています。
それで、娘が引っ越した時、日野のスーパーに行って
ゴミ袋が高いのにびっくりした「主夫」です。
昨日のコメント。言葉不足でしたm(__)m
でも、日野市はゴミ削減の為
「ダストボックス」を止めした。
その為、各戸毎のゴミの回収です。
上手い方法と思いました。
鮎掴み名人様
先輩だったのですね。
「高幡不動尊」
時々、走りに行きます。
よろしく、お願いいたします。
コメント、失礼しました。
私も、『捨てるために買うゴミ袋、ど~せ買うなら安いほうがいい』
が良いと思っています。
それで、娘が引っ越した時、日野のスーパーに行って
ゴミ袋が高いのにびっくりした「主夫」です。
昨日のコメント。言葉不足でしたm(__)m
でも、日野市はゴミ削減の為
「ダストボックス」を止めした。
その為、各戸毎のゴミの回収です。
上手い方法と思いました。
鮎掴み名人様
先輩だったのですね。
「高幡不動尊」
時々、走りに行きます。
よろしく、お願いいたします。
Posted by おサル at 2011年09月30日 02:12