2011年12月23日

テレビと蜜柑

テレビと蜜柑12╱23 (金)
eしずブロガーのさとさんが
蜜柑を届けてくれました




テレビと蜜柑

テレビと蜜柑テレビのおかず、蜜柑




気が付けば
剥いた皮は山となり



同じカテゴリー(暮らし)の記事画像
傘寿を迎えた同期会
みちのく桜が咲きました
初詣
パン屋の宣伝
6月16日の贈り物
春の風物詩(静岡の特産)
同じカテゴリー(暮らし)の記事
 傘寿を迎えた同期会 (2025-04-09 13:12)
 みちのく桜が咲きました (2025-01-04 14:51)
 初詣 (2025-01-04 12:35)
 パン屋の宣伝 (2024-09-11 22:41)
 6月16日の贈り物 (2024-06-19 17:15)
 春の風物詩(静岡の特産) (2024-05-07 18:17)

Posted by トンボ at 23:28│Comments(4)暮らし
この記事へのコメント
みかん、ありがとうございました。

食べ始めると止まらないんだよね~

実家に行くと5個位貰って来て食べてます。あると止まらないからね…。
トンボさん、そのペースで食べると年内に無くなっちゃうよ~
お蕎麦ありがとう。
Posted by さと at 2011年12月24日 01:15
さと様
お正月用にと思ったけど、つい食べ過ぎてしまいます
さとさんの御両親が丹精こめて作った蜜柑ですから
ほんと、どこのおミカンより甘くておいしいから
むいては食べ、むいては食べ、です
遠くなのにわざわざ島田まで届けてくれてありがとう!
Posted by トンボトンボ at 2011年12月24日 23:50
今年はオークションでのみかん調達。
既に120キロ購入。一番安いみかんは10キロ400円、20キロまで同梱で800円で送ってくれるので10キロ当たりは800円。
島田のみかんと似て、酸味が強い。
そんなんで、一昨日も一号線沿いのフリーマーケットに行ったがみかんは買わず。
フリーマーケットでは、いつも買う店で、杵つき餅1枚と、ヨモギのおはたき一袋。
残念ながら「さんこち」は無し。
買い忘れは「ゆず」。
Posted by 鮎摑み名人 at 2011年12月26日 12:09
鮎摑み名人様
蜜柑を120キロ購入って、みかんが好きなのですね
ところで、『さんこち』 わが家では毎年手作りです
お正月のささやかな楽しみのひとつ
長年使った餅つき機の2升用がダメになったので
今度は小型の1升用を買いました
近々餅つきしなくっちゃ!もちろん、 ”おさんこち” も。
Posted by トンボトンボ at 2011年12月26日 23:49
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
テレビと蜜柑
    コメント(4)