2012年01月07日

ベジマイト

ベジマイト1╱6(金)
静岡へ行ったついでに
新静岡セノバに寄る






ベジマイト地下の
輸入食品の店で
ベジマイトを買う

残りの一つを
買ったので
在庫ゼロとのこと


同じカテゴリー(暮らし)の記事画像
傘寿を迎えた同期会
みちのく桜が咲きました
初詣
パン屋の宣伝
6月16日の贈り物
春の風物詩(静岡の特産)
同じカテゴリー(暮らし)の記事
 傘寿を迎えた同期会 (2025-04-09 13:12)
 みちのく桜が咲きました (2025-01-04 14:51)
 初詣 (2025-01-04 12:35)
 パン屋の宣伝 (2024-09-11 22:41)
 6月16日の贈り物 (2024-06-19 17:15)
 春の風物詩(静岡の特産) (2024-05-07 18:17)

Posted by トンボ at 23:43│Comments(3)暮らし
この記事へのコメント
ベジマイト。
初耳です。
で、調べたら

「ベジマイト」はイースト酵母の入った「黒い」ペーストである。スーパーではジャムやハチミツ、ピーナッツバターなどと同じセクションに置かれているが、そもそもは健康食品である。このオーストラリアのアイコン的食べ物はいつも賛否両論を呼ぶ。でも大概は「マズイ」という感想。もともとが健康食品なのでマズくて当たり前なのだが、見てくれがチョコレートペーストに見えるため、勇んで買って口に入れて「げぼ」となるのである。怖いもの見たさでオミヤゲに買う輩は多いが、食べ方を良く知らないので、大概は食いきらずにゴミ箱行きになる。そんな数々の外国人からの数々の仕打ちにもベジマイトはひたすら耐え、国民からの強い支持を頼りに、今日もジャムセクションで王者ヅラして鎮座しているのである

あまり美味しそうなものとは思えませんが何のために買われたのですか。
それとも、実はとってもおいしいとか。想い出があるとか。
Posted by 鮎摑み迷信 at 2012年01月08日 21:10
私も知りませんでした。
で、以下のコメントを見つけました。

<一瓶なくなる頃にはお肌つるつる、疲れしらずかもよ>
薄切りパンにトーストする前にベジマイトを薄~く塗り、こんがりトースト
そして蜂蜜をたっぷりかける。お口直しにコーヒーも作り準備万端に
いざ食べてみると

あら~ん意外とおいしいわ♪
ベジマイトがトーストされると味が香ばしくなって
蜂蜜が加わるとベジマイト特有の臭さみもほとんど消え意外とおいしい
ペロリとトースト1切れ食べちゃいました
ベジマイトを毛嫌いしてる皆さん、この食べ方ぜひ試してみてくださいね
ベジマイトが好きに、とまではいかないけれど
きっとベジマイトがおいしく食べれるようになるはずです!
そして疲労知らずの体、美肌を手に入れましょう!
Posted by ささい at 2012年01月08日 21:45
鮎摑み名人様 ・ささい様
ベジマイトが好きだから買いました
大好きってわけじゃないけど時々食べたくなります
味とにおいは全く気になりません
大きいビンを欲しかったですがコレしかありませんでした
帰りに駅ビルのパルシェ、食品館の成城石井を覗いたら
小さいビンが二つだけありました (今までは置いてすらない)

おととし、オーストラリア人のホスト家庭を10日間だけ引き受け、
後半は彼女のお母さんも合流して一緒に生活しました
持参したベジマイトを毎朝、トーストに塗って食べていて
その折、勧められたのがきっかけで、ベジマイトにはまりました
(豪州人はベジメイトという) その後、何回かお土産にいただいたりして
自分で買うのは初めてです いつ買いに行ってもないというのがベジマイト
 ・・ネット通販を利用するより買物は手に取って買いたいので・・
鮎摑み名人さんとささいさんに試食してもらったら、いかなる反応か
おもしろいことになりそうです  (*^_^*)
 
Posted by トンボトンボ at 2012年01月09日 19:01
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ベジマイト
    コメント(3)