2012年02月08日

春遠からじ

春遠からじ2╱8 (水)
連日、ニュースは豪雪の映像
静岡県は滅多に雪が降らないから
雪下ろしなどはないけれど・・
雪って想像以上重いのですね





同じカテゴリー(暮らし)の記事画像
傘寿を迎えた同期会
みちのく桜が咲きました
初詣
パン屋の宣伝
6月16日の贈り物
春の風物詩(静岡の特産)
同じカテゴリー(暮らし)の記事
 傘寿を迎えた同期会 (2025-04-09 13:12)
 みちのく桜が咲きました (2025-01-04 14:51)
 初詣 (2025-01-04 12:35)
 パン屋の宣伝 (2024-09-11 22:41)
 6月16日の贈り物 (2024-06-19 17:15)
 春の風物詩(静岡の特産) (2024-05-07 18:17)

Posted by トンボ at 23:58│Comments(2)暮らし
この記事へのコメント
構造やの端くれの沢ノボラーです。

雪って状態にもよりますが、残雪になると比重は2以上
結構重たいのです。
構造計算は大体は地震の算定が主ですが、
積雪も風も算定します。

今年の雪は算定基準以上の積雪量です。
それで、雪下ろしは必要ですね。

お話は夏になりますが、
特に沢登りの時の残雪はやっかいです。
先輩から「汚れたコンクリートと同じだよ」と教わったことがあります。
スノーブリッジの安定していなくて、崩れて怖かったことがあります(*_*)
Posted by おサル at 2012年02月09日 06:25
おサル様
構造計算はおサルさんにとって天職とする域
凡人には難しくて分かりませんが
雪の重みに耐えられるかの計算のようですね
北陸や東北の人達は雪に慣れているとはいえ
記録的な積雪に春が待ち遠しいことでしょう
沢ノボラーのおサルさん、
スノーブリッジの安定していなくて、崩れて怖かった・・・
 ・・・ 気を付けてくださいね
安定したスノーブリッジを探して
おサルさんらしくヒョイヒョイ渡ってください  (*^。^*)
Posted by トンボトンボ at 2012年02月10日 23:43
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
春遠からじ
    コメント(2)