2012年04月29日
大札山の赤ヤシオ

SHC主催の登山教室に参加
赤ヤシオの花を観賞しました。
例年に比べ、蕾は固く、
あと一週間といったところ。
咲き始めの赤ヤシオでしたが十分楽しめました。


日当たりの良いところから
咲いています。
咲いています。



中には一輪のみ満開であとは蕾というのもありました。


大札山の北尾根から、蕎麦粒山 を望む

島田ハイキングクラブの登山教室は赤ヤシオ観賞の花山行となりました。
Posted by トンボ at 18:46│Comments(2)
│花
この記事へのコメント
トンボさま
大札山の情報は聞いてました。
いつもは今日(=昔の天皇誕生日)がベストだったのですが、
今年は本当に遅いようですね。
ということで、おサルは他のお山に行ってきました。
また、暇な時ブログに載せますねね(^.^)/~~~
大札山の情報は聞いてました。
いつもは今日(=昔の天皇誕生日)がベストだったのですが、
今年は本当に遅いようですね。
ということで、おサルは他のお山に行ってきました。
また、暇な時ブログに載せますねね(^.^)/~~~
Posted by おサル at 2012年04月29日 19:34
おサル様
なかなかピークに合わせて行くのは至難です。
大札山のアカヤシオは蕾は固かったですが花は観られたので満足でした。
山歩きではお花と景色に歩かされてもらえるからお陰で疲れが軽減します。
おサルさん、お山にマラソン、まるで鉄人28号ですね。 (^_-)-☆
なかなかピークに合わせて行くのは至難です。
大札山のアカヤシオは蕾は固かったですが花は観られたので満足でした。
山歩きではお花と景色に歩かされてもらえるからお陰で疲れが軽減します。
おサルさん、お山にマラソン、まるで鉄人28号ですね。 (^_-)-☆
Posted by トンボ
at 2012年05月01日 21:42
