2012年07月08日
モリアオガエル

モリアオガエルの卵が
木の枝に産みつけられ
ぶらさがっていました。
見上げるとあちこちにぶらさがっていて

下には水たまり

モリアオガエルのオヤマジャクシが泳いでいます。

7月の、SHCおはようハイキングの 『八高山』 の道中、
『馬王平』 少し手前の木立の中にありました。
八高山(はっこうさん)については、こちら ⇒ 島田ハイキング
Posted by トンボ at 20:40│Comments(3)
│ハイキング(県内)
この記事へのコメント
大変楽しく参加させていただきました。ありがとうございました。
皆さん、和気あいあいでとっても暖かい人達ですね~。
また、ご一緒させて下さい。
皆さん、和気あいあいでとっても暖かい人達ですね~。
また、ご一緒させて下さい。
Posted by おかぴー at 2012年07月09日 02:15
トンボさま
春に行った時、あの辺りの水溜まりは「ガマガエル」が産卵していました。
それが今度はモリアオガエルが使うのですね。
生物にとってお水は大事だと再確認したと共に自然って面白いとおもった記事でした。
春に行った時、あの辺りの水溜まりは「ガマガエル」が産卵していました。
それが今度はモリアオガエルが使うのですね。
生物にとってお水は大事だと再確認したと共に自然って面白いとおもった記事でした。
Posted by おサル at 2012年07月09日 17:55
おかぴー様。 おサル様。
大札山の登山教室の折、おサルさんと仕事仲間だとお聞きしましたが
まさか、n田さんがオカピーさんだったとは驚きです。
おサルさんのブログにオカピーさんが時々登場するので
どんな方かイメージしていましたがまさか女性だったとは。
オカピーな日々。拝見しました。そう言えば、八高山山行の折、
「子供が小さい頃、私のことをオカピーと言ったもんですから。」 と、
『オカピィーさん』の名前の謂われをお聞きして、なるほど。と思いました。
律儀者の子沢山・・? とはまた意味が違いますが
一男三女の、本当にいいお母さんであることを確信しました。
このようなオカピーさんとの出会いに感謝!。
おサルさんが登山教室にオカピーさんに声かけしてくださったお陰さまです。
おふた方からコメントいただいてすごくうれしいです。
ありがとうございます。 <(_ _)>
大札山の登山教室の折、おサルさんと仕事仲間だとお聞きしましたが
まさか、n田さんがオカピーさんだったとは驚きです。
おサルさんのブログにオカピーさんが時々登場するので
どんな方かイメージしていましたがまさか女性だったとは。
オカピーな日々。拝見しました。そう言えば、八高山山行の折、
「子供が小さい頃、私のことをオカピーと言ったもんですから。」 と、
『オカピィーさん』の名前の謂われをお聞きして、なるほど。と思いました。
律儀者の子沢山・・? とはまた意味が違いますが
一男三女の、本当にいいお母さんであることを確信しました。
このようなオカピーさんとの出会いに感謝!。
おサルさんが登山教室にオカピーさんに声かけしてくださったお陰さまです。
おふた方からコメントいただいてすごくうれしいです。
ありがとうございます。 <(_ _)>
Posted by トンボ
at 2012年07月09日 23:24
