2012年11月13日
高草山
国一島田バイパスを静岡方面へ走行中
いくつかトンネルを抜けると、目の前に ”どっしりとした山”

身近にありながらいまだ登ったことがない山。
先月末、この、「高草山」 に登ることに。
「やきつべの小径」 ・ 花沢の里から






三角点はどこでしょう。 ありました。



来た道を帰ります。



いつも眺めるばかりの高草山でしたが登ってみると歩きやすく楽しめる山でした。
いくつかトンネルを抜けると、目の前に ”どっしりとした山”

身近にありながらいまだ登ったことがない山。
先月末、この、「高草山」 に登ることに。
「やきつべの小径」 ・ 花沢の里から


鞍掛峠へ・・・・・。満観峰との分岐を高草山へ。


〓 高草山山頂 〓
遠景からも目立つ鉄塔群
遠景からも目立つ鉄塔群


三角点はどこでしょう。 ありました。


高草山から焼津市街を見下ろすと
津波避難タワーの必然性を感じます。
津波避難タワーの必然性を感じます。

来た道を帰ります。

蔓でリースを作るんです。


いつも眺めるばかりの高草山でしたが登ってみると歩きやすく楽しめる山でした。
Posted by トンボ at 20:52│Comments(2)
│ハイキング(県内)
この記事へのコメント
トンボさま
実はおサルも今年まで「高草山」に登ったことがありませんでした。
しかし、「キスミレ」を見にこの春は3回も登りました。
近くて良い山ですよね。
実はおサルも今年まで「高草山」に登ったことがありませんでした。
しかし、「キスミレ」を見にこの春は3回も登りました。
近くて良い山ですよね。
Posted by おサル at 2012年11月14日 06:24
そうですね。近くてよい山です。
秘密の場所に咲く、”噂の高草山キスミレ”
3月中旬こでしょうか。
次は、違うコースを歩いてキスミレを拝みに行きたいです。
秘密の場所に咲く、”噂の高草山キスミレ”
3月中旬こでしょうか。
次は、違うコースを歩いてキスミレを拝みに行きたいです。
Posted by トンボ
at 2012年11月14日 18:16
