2013年01月01日
2013 ・ 元旦
2013 1/1 (月) 島田市の白岩寺山・展望台からの眺め。

6:54 初日の出は伊豆半島越しに昇りました。

白岩寺の境内では新しい年の健康を祈願する人で賑わっていて

とん汁や甘酒のふるまいがあって身も心も温まります。


境内の西側から、島田市街と、牧ノ原台地の向こうに、『粟ヶ岳』


「島田にこんなよいところがあったのですね。」
と、初めて来た人なのでしょう。そんな声が聞こえました。
と、初めて来た人なのでしょう。そんな声が聞こえました。
6:54 初日の出は伊豆半島越しに昇りました。
白岩寺の境内では新しい年の健康を祈願する人で賑わっていて
とん汁や甘酒のふるまいがあって身も心も温まります。
境内の西側から、島田市街と、牧ノ原台地の向こうに、『粟ヶ岳』

Posted by トンボ at 16:28│Comments(5)
│暮らし
この記事へのコメント
おめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。
とっても篝火さんらしい元旦の迎えかたですね。
私は布団の中でした。
お恥ずかしい
今年も宜しくお願いします。
とっても篝火さんらしい元旦の迎えかたですね。
私は布団の中でした。
お恥ずかしい

Posted by ゆみ at 2013年01月01日 16:34


よいお年を

去年は、会う機会がなかったですね~残念

また、遊んでね

Posted by さと at 2013年01月01日 17:08
元旦に白岩寺で篝火さんに逢えて「今年は良い年になるぞー!」と
実感しました。
私たちがお寺に下りたときにはもう境内は片付いていました(笑)
毎年恒例の元旦行事ですが・・・
本年もよろしくお願いいたします<(_ _)>
実感しました。
私たちがお寺に下りたときにはもう境内は片付いていました(笑)
毎年恒例の元旦行事ですが・・・
本年もよろしくお願いいたします<(_ _)>
Posted by おかぴー at 2013年01月01日 18:20
遅くなりました。 トンボさんおめでとう
私の年賀状の絵(写真)は毎年富士山です。今年用の富士山は写真を撮ろうとしてから富士山の周りに雲が出て撮れずに25日に、
古いものから選ぶしかないかなと、考えていたら買い物に出かけた妻が、直ぐに戻って来て富士山が綺麗に見えると言って又出かけて行った。さて何処の富士山と考えた時に以前トンボさんのブログの富士山を、思い出し白岩寺山展望台え。
トンボさんの1月1日の写真とほぼ同じ絵の今年賀状が出来上がり終わったのが、遅かったので26日朝8時郵便局へ、元日に届いたと思いますが? 実はもう1つ展望台で好い資料を入手使わせて頂きました。
年賀状余分あるので10日の日のお楽しみに配達します。、
私の年賀状の絵(写真)は毎年富士山です。今年用の富士山は写真を撮ろうとしてから富士山の周りに雲が出て撮れずに25日に、
古いものから選ぶしかないかなと、考えていたら買い物に出かけた妻が、直ぐに戻って来て富士山が綺麗に見えると言って又出かけて行った。さて何処の富士山と考えた時に以前トンボさんのブログの富士山を、思い出し白岩寺山展望台え。
トンボさんの1月1日の写真とほぼ同じ絵の今年賀状が出来上がり終わったのが、遅かったので26日朝8時郵便局へ、元日に届いたと思いますが? 実はもう1つ展望台で好い資料を入手使わせて頂きました。
年賀状余分あるので10日の日のお楽しみに配達します。、
Posted by 充さん at 2013年01月02日 17:43
ゆみ様 さと様
2013年の初コメントは ”元気はつらつ” 素敵な姉妹からで、
お正月早々、一層おめでたい気分になりました。
今年も仲良し姉妹の楽しいブログを時々覗かせてもらいます。
ゆみさん、さとさん、どうもありがとう!
本年もよろしくお願いいたします。 <(_ _)>
オカピー様
私も同じことを考えていました。
元旦に白岩寺でオカピーさんに逢えたこと。
おサルさんにも会えてラッキー!
白岩寺公園は一年に数回しか行きませんが
山頂は広くて富士山の眺望はいいし、ホッとする場所です。
それこそ、初日の出を拝みにここへ来ると
島田ハイキングクラブのお馴染みさんと出会うんですよ。
今年もA田さん、O沢さん、M井さん、それと退会した人とも。
ここは、パワースポット、島田を自慢したい場所のひとつですよね。
オカピーさん、本年もよろしくお願いいたします。 <(_ _)>
充さま
私たち夫婦は白岩寺公園の初日の出と新年の参拝は恒例なので
振り返れば毎年、同じ内容のグログになってしまいます。
年賀状用の富士山の写真を撮りに公園まで来られたのですか。
私のブログのことを思いだしてくれてありがとうございます。
年賀状の余分があるとのこと。10日に配られるのですね。
私は今期は教室には出られそうにありません。
できれば4月から又、受講したいと考えています。
来年の話をしては鬼に笑われますが、
それまで充さんの富士山の写真はお預けということで楽しみができました。
充さん、本年もよろしくお願いいたします。 <(_ _)>
2013年の初コメントは ”元気はつらつ” 素敵な姉妹からで、
お正月早々、一層おめでたい気分になりました。
今年も仲良し姉妹の楽しいブログを時々覗かせてもらいます。
ゆみさん、さとさん、どうもありがとう!
本年もよろしくお願いいたします。 <(_ _)>
オカピー様
私も同じことを考えていました。
元旦に白岩寺でオカピーさんに逢えたこと。
おサルさんにも会えてラッキー!
白岩寺公園は一年に数回しか行きませんが
山頂は広くて富士山の眺望はいいし、ホッとする場所です。
それこそ、初日の出を拝みにここへ来ると
島田ハイキングクラブのお馴染みさんと出会うんですよ。
今年もA田さん、O沢さん、M井さん、それと退会した人とも。
ここは、パワースポット、島田を自慢したい場所のひとつですよね。
オカピーさん、本年もよろしくお願いいたします。 <(_ _)>
充さま
私たち夫婦は白岩寺公園の初日の出と新年の参拝は恒例なので
振り返れば毎年、同じ内容のグログになってしまいます。
年賀状用の富士山の写真を撮りに公園まで来られたのですか。
私のブログのことを思いだしてくれてありがとうございます。
年賀状の余分があるとのこと。10日に配られるのですね。
私は今期は教室には出られそうにありません。
できれば4月から又、受講したいと考えています。
来年の話をしては鬼に笑われますが、
それまで充さんの富士山の写真はお預けということで楽しみができました。
充さん、本年もよろしくお願いいたします。 <(_ _)>
Posted by トンボ
at 2013年01月03日 16:17
