2018年05月10日
里山・菩提山散策
7月のおはようハイクに行く予定の、伊久美最奥の『菩提山~檜峠』の下見山行きに行ってきた
毎朝の予定を澄ますと、時間はすでに9時、すぐ家を出発する、目的のコミバス伊久美線・終点の御堂沢を探すのに少し時間が掛かり、たどり着いたのは11時過ぎになってしまった


登り口までは、林道歩きほぼ⒈時間、やっと尾根の取に付到着、時間は12時20分、かなりの急こう配の樹林帯をほぼ30分菩提山頂上に到着(標高691m)
予想以上に南側の眺望は良かった『藤枝の市街』が春霞のなかに見ることが出来た、さらにその先にはかすかに駿河湾が望まれた



檜峠までは、緩傾斜の樹林帯を辿るうち、アッとゆう間に、緑の鮮やかな茶畑に到着、檜峠のある「小川部落」に到着した


最後のルートは林道を一気に下り 県道220号の「小川橋」に到着した、ここにも 菩提山 への標識が縦て会った

ルート図を下記します

毎朝の予定を澄ますと、時間はすでに9時、すぐ家を出発する、目的のコミバス伊久美線・終点の御堂沢を探すのに少し時間が掛かり、たどり着いたのは11時過ぎになってしまった


登り口までは、林道歩きほぼ⒈時間、やっと尾根の取に付到着、時間は12時20分、かなりの急こう配の樹林帯をほぼ30分菩提山頂上に到着(標高691m)
予想以上に南側の眺望は良かった『藤枝の市街』が春霞のなかに見ることが出来た、さらにその先にはかすかに駿河湾が望まれた



檜峠までは、緩傾斜の樹林帯を辿るうち、アッとゆう間に、緑の鮮やかな茶畑に到着、檜峠のある「小川部落」に到着した


最後のルートは林道を一気に下り 県道220号の「小川橋」に到着した、ここにも 菩提山 への標識が縦て会った

ルート図を下記します
