2019年02月13日

雪の比叡を大原三千院まで その1

雪の無比叡山を2日かけて"琵琶湖畔・京阪石山坂本線の滋賀里駅から大比叡をとうり大原三千院まで"を2日間で踏破をクラブメンバー9名で実行した、予想通り曇天の雪降る中を、一泊"延暦寺会館"に宿泊して歩きとおした、最後はマイナーのルートで倒木の沢コースに苦労させられたが無事感想を果たすことが出来た、まずはその1を報告します
滋賀里の街に゜ある"弁財天"の祠の軒先を借り、支度を整え出発です












登山道の入口には"石造阿弥陀如来坐像(志賀の大仏)"の祠で一休み、大仏という通り高さ3.1mのかなり大きな仏像です













































雪を冠った椿の木には"赤い椿の花が2~3輪"印象的に咲いていました














いよいよ階段状の急坂にかかります






  


Posted by トンボ at 00:50Comments(0)ハイキング(県内)

2019年02月13日

45年ぶりのOB会

過日ミニコンサートを行った"楽創倶楽部"で45年前に、ほぼ十数年間山に集中して遊んだ仲間8名で、OB会を開き、過日登山で苦楽を共にした数々の思い出を語り合った、次回の開催を約束して散会した







  


Posted by トンボ at 00:07Comments(0)暮らし