2020年08月10日

久し振りの遠征(荒島岳・御嶽)・その1

今シーズン(夏山)のスタート、今回はいろいろ試験的な行動を試した。その1、前泊登山が運転時間どのくらいまで可能か(今回は約4時間で仮眠)、背負い上げるザックの重量、出来るだけ少ないのは良いのだが限界ははたして何キロか?(10Kgくらいかな)、などなど。
8月1日夜22時少し過ぎ自宅を出発、新東名・東海環状・・・高速を乗継、美濃街道(R173)を西進、目標の時間・翌日早朝2時前後、目標の勝原辺りに到着したが、枝道がわからず小広い場所で仮眠とした、時2時10分そくさと寝袋を広げ、車の中で眠りについた。
翌朝5時前周囲の明るさと鳥のさえずりで目覚める。早速スマホのナビを作動して登山口を探す、少し西に記過ぎたようだ、昨夜の道を引き返すこと5分標識は無かったが、南側に入り込む広い分岐、入ってゆくと案の定10数台の車が置かれた広い駐車場、その奥には"荒島岳・勝原登山口"の標識が目に入った、早速他のメンバーと同じように急いで仕度を整え登山モードにスイッチを入れた。此処からは登山記録で代替にします。
記録:8月02日(日)、天候:晴   勝原(かどはら)元スキー場駐車場登山口5:20---5:40 ~ 第一展望所(スキーリフト終点)6:35(休み5分) ~ "山頂まで3Km"標識 ~ トトロの木(現在は倒木化)7:10 ~ 休憩7:25(休み5分) ~ 白山ベンチ7:35 ~ 深谷の頭7:50 ~ 休憩8:20(休み5分) ~ シャクナゲ平(1204m)8:35 ~ (ここから急坂) ~ 休憩9:05(休み5分) ~ 荒島岳山頂(1,523.5m)9:55---10:20 ~ シャクナゲ11:00(休み5分) ~ 白山ベンチ11:45 ~ トトロの木12:04 ~ 第一展望所12:20(休み5分) ~ 勝原元スキー場駐車場登山口12:55---13:10 ⇒ 御嶽山登山口の宿に移動 17:30 王滝村・おんたけ休暇村(宿舎)に到着
登山行動時間:6時間40分(内休憩60分) ・万歩計歩数:22,416歩 ・歩行距離:8.5Km ・標高差:1,173m(350m⇒1,523.5m)
車移動の記録-1 ・自宅⇒荒島岳登山口 220Km(内高速・金谷IC⇒白鳥IC)・走行時間:4時間10分
車移動の記録-2 ・荒島岳登山口⇒御嶽山登山口・おんたけ休暇村セントラルロッジ 244Km(内高速・白鳥IC⇒中津川IC・中仙道)・走行時間:4時間20分
荒島岳登山ルートの概略図



広い駐車場
はじめは真直な登山道










第一展望台(元スキーリフトの終点)











トトロの木(昨年の台風で倒れたのかな?)
白山の展望地(今日は少し雲が掛り山頂見えず)










階段状の登山道
美しいブナの樹林帯
















シャクナゲ平、ここからこのルート一番の急登が始まる



荒島岳山頂の標識                     山頂の祠
















山座同定盤













白山の山並みが眺められる


荒島岳・勝原スキー場コース・登山ルート図





















  


Posted by トンボ at 11:50Comments(0)ハイキング(県内)