2021年02月19日
訓練登山5回目は満観峰方面へ
今年から始めた仲間内の"夏山に向けた訓練登山"はすでに5回目、天候ども考慮してかやはり"高草山満観峰方面"が多い。今回も安部奥の"下十枚山"の予定が、寒波来襲でアプローチの道路事情(積雪・凍結)で急遽"高草山~満観峰"に変更した、それでも集合時間は、7時30分 花沢の里駐車場に集合し、各種食材を各々背負い込み、今回の登山口、坂口ルートの"林叟寺"へ移動して登山開始。ルートは粟ヶ岳に似て、山頂に向かって途中数ヶ所林道を横切りながらの"直登"で汗を流しながら、振り返ると焼津・藤枝・島田と広がる"志太平野"が疲れをいやしてくれた。山頂へは9時38分ね冠雪の富士山を堪能して、鞍掛峠~家康ベンチ(ここも富士山の展望地)~満観峰へと、時間はほぼ正午。後は恒例の持参の食材で昼食、豆からのコーヒー・スイーツ、蒸し器を使っての"肉まん・アンマン"と腹は満腹、13時15分頂上を後にした。
<登山行程> ・自宅6:00⇒花沢の里7:15⇒林叟寺8:00~休憩8:23(休み5分)~高草山頂上(502.9m)9:38(休み10分) ~ 鞍掛峠10:37(休み5分)~家康ベンチ10:53(休み10分)~休憩11:20(休み5分)~満観峰山頂()11:55--13:15~休憩13:42(休み5分)~花沢展望台14:17(休み10分)~駐車場15:05⇒自宅16:30











<登山行程> ・自宅6:00⇒花沢の里7:15⇒林叟寺8:00~休憩8:23(休み5分)~高草山頂上(502.9m)9:38(休み10分) ~ 鞍掛峠10:37(休み5分)~家康ベンチ10:53(休み10分)~休憩11:20(休み5分)~満観峰山頂()11:55--13:15~休憩13:42(休み5分)~花沢展望台14:17(休み10分)~駐車場15:05⇒自宅16:30
焼津の市街地

藤枝・島田方面の市街地



高草山からの富士山と静岡市街地

家康ベンチからの富士山と静岡市街地

満観峰山頂でコーヒー抽出とアンマンの蒸し作業




登山ルート概念図(坂本・林叟寺~高草山 ~鞍掛峠~家康ベンチ~満観峰~日本坂峠~花沢の里)
