2021年02月03日
海つぼ会食
この時期に地元静岡ローカルの食材"海つぼ"手に入ったとのことで、何時もの仲間で会食、この特産のツボを魚に"女なかせ"かまたうまい、今回は少し飲みすぎたかな。












デザートは特性のチョコ"テリーヌショコラ"を頂きました


2021年02月03日
今冬初の安部奥へ(青笹)
今年の"巣ごもり脱却"と"夏山登山の準備"で始めた、週一登山も里山から、いよいよ安部奥へ、今回は富士山の眺望が良い"青笹"を目指した、積雪も少し期待しながら。7時"真富士の里"に集合、一台の車に集結(マスク着用で予防を忘れず)、一路有東木の奥"葵高原"へ向かった。7時半、ノーマルルートを青笹に向けスタート、周辺は伐採により景観が一変、山葵田沿いの登山道に出てやっと何時ものペースに戻った。予想以上に積雪が少なの、主稜線まじかの枝尾根で雪を踏むことが出来た、この急登を登り"積雪の富士山"に面会した。10時過ぎ見慣れた"青笹山頂(1550m)"に到着、風の無い"陽だまり"で"温かなニクマンや挽きたてのコーヒー"などで昼食を楽しんだ。
行動記録
自宅 5:30 ⇒ 真富士の里 6:40--7:00 ⇒ 葵高原 7:25--7:30 ~ 休憩 8:15(休み10分) ~ 休憩 8:45(休み5分) ~ 主稜線 9:35(休み5分) ~ 青笹山頂(1550m)10:15----11:50 ~ 分岐 12:20(休み5分) ~ 休憩 12:40(休み5分) ~ 仏谷山13:25(休み5分) ~ 地蔵峠 13:43(休み5分) ~ 真先峠 14:20(休み10分) ~ 葵高原 14:55---15:10 ⇒ 自宅 17:00







肉まんを蒸し器で温めている 豆から挽いたコーヒーを入れる贅沢




行動記録
自宅 5:30 ⇒ 真富士の里 6:40--7:00 ⇒ 葵高原 7:25--7:30 ~ 休憩 8:15(休み10分) ~ 休憩 8:45(休み5分) ~ 主稜線 9:35(休み5分) ~ 青笹山頂(1550m)10:15----11:50 ~ 分岐 12:20(休み5分) ~ 休憩 12:40(休み5分) ~ 仏谷山13:25(休み5分) ~ 地蔵峠 13:43(休み5分) ~ 真先峠 14:20(休み10分) ~ 葵高原 14:55---15:10 ⇒ 自宅 17:00
青笹山頂よりの富士山







肉まんを蒸し器で温めている 豆から挽いたコーヒーを入れる贅沢



青笹登山ルート概念図
