2024年03月14日
県岳連・講演会(平出・中嶋両氏)
少し遡る、2月10日(土)の午後、静岡県岳連(国際委員会)の主催で「平出和也・中島健朗 の講演会」が実施された。
平出さんは、自分としては2回目の講演会だ、二人とも登山会のアカデミー賞と称される「ビオレドール賞」を複数回受賞した、国際的な登山家(山岳カメラマン)の講演を身近で聴ける、絶好の機会でした。
講演の主体は、平出氏が主体でしゃべり、中島氏は殆ど相槌を打つくらい、テレビ画面では想像つかない展開でした。
圧巻は、NHKBS放送でも放映された「2019年に未踏のルートからのラカポシ(7,788m) の登攀」と「2023年に未踏の北壁ルートからのティリチミール(7,708m) の登攀」で実写の動画を放映しながら、の講演ではハラハラドキドキで講演を楽しんだ。
こんなに身近で、国際的な人の講演を聞け、良い一日だった。




平出さんは、自分としては2回目の講演会だ、二人とも登山会のアカデミー賞と称される「ビオレドール賞」を複数回受賞した、国際的な登山家(山岳カメラマン)の講演を身近で聴ける、絶好の機会でした。
講演の主体は、平出氏が主体でしゃべり、中島氏は殆ど相槌を打つくらい、テレビ画面では想像つかない展開でした。
圧巻は、NHKBS放送でも放映された「2019年に未踏のルートからのラカポシ(7,788m) の登攀」と「2023年に未踏の北壁ルートからのティリチミール(7,708m) の登攀」で実写の動画を放映しながら、の講演ではハラハラドキドキで講演を楽しんだ。
こんなに身近で、国際的な人の講演を聞け、良い一日だった。



