2014年01月30日
焼きもの
先日、
鮎摑み名人さんが届けてくださった酒器。早速その日の晩酌に。
ちょうど一合入る徳利は渋い土色の土味がいい。


鮎摑み名人さんが届けてくださった酒器。早速その日の晩酌に。
ちょうど一合入る徳利は渋い土色の土味がいい。

下戸の人用にも甘酒を飲む大きめの
”ぐい飲み” を焼いてもらいたい。
”ぐい飲み” を焼いてもらいたい。

Posted by トンボ at 12:00│Comments(2)
│暮らし
この記事へのコメント
使っていただき光栄です。
3月に焼くのは片口、次の6月の窯で焼きましょう。
夫婦で2つセットにしましょう。
引き取り手のないものを作るより、焼く楽しみがありますから。
3月に焼くのは片口、次の6月の窯で焼きましょう。
夫婦で2つセットにしましょう。
引き取り手のないものを作るより、焼く楽しみがありますから。
Posted by 鮎摑み名人
at 2014年01月30日 20:18

なんだか悪いですねぇ。
いつでもいいですから気楽にやってください。
ところで、写真に写っているお酒のつまみは何?
とブログを見た人に聞かれたのですが
干柿にクリームチーズを挟んだだけなんです。
この干柿は自家製で外につるしながら少しずつ食べてい たのですが
もっとおいしくなるかも。と柿を干しすぎて硬い干し柿になってしまいました。
カチンカチンとまではいかないけど若干固いって言う感じ。
なんでもそうですがおいしく口に入るまでにはもっと研究しないとね。
いつでもいいですから気楽にやってください。
ところで、写真に写っているお酒のつまみは何?
とブログを見た人に聞かれたのですが
干柿にクリームチーズを挟んだだけなんです。
この干柿は自家製で外につるしながら少しずつ食べてい たのですが
もっとおいしくなるかも。と柿を干しすぎて硬い干し柿になってしまいました。
カチンカチンとまではいかないけど若干固いって言う感じ。
なんでもそうですがおいしく口に入るまでにはもっと研究しないとね。
Posted by トンボ
at 2014年02月09日 16:08
