2014年03月09日
スノーウェディング

結婚式に参列。 新しい親戚ができました。


富士屋ホテル・菊華荘・ばらの間

披露宴の窓の外は雪。スノーウェディングとなりました。

結婚式、披露宴は滞りなく相済み一安心。
「不老泉」 宮ノ下の天然温泉は花御殿地下にある源泉掛け流し。

ホテルの造りは和洋折衷。天井のシャンデリアと達磨さん。

朝食後のひととき。

クラシカルな気分に浸った2日間は・・・

温かい雰囲気にこちらまで幸せに包まれました。

Posted by トンボ at 15:00│Comments(3)
│暮らし
この記事へのコメント
トンボさま
宮の下の「富士屋ホテル」
社会人1年生のお盆休み、初ボーナスで気張って山の神と行きました。
(婚前旅行=もう時効ですね<笑>)
メインダイニングで食事したり、その後は「箱根神社」に行ったり。。。
良い思い出です。
若いお二人には末永い幸あれ!
宮の下の「富士屋ホテル」
社会人1年生のお盆休み、初ボーナスで気張って山の神と行きました。
(婚前旅行=もう時効ですね<笑>)
メインダイニングで食事したり、その後は「箱根神社」に行ったり。。。
良い思い出です。
若いお二人には末永い幸あれ!
Posted by おサル at 2014年03月10日 07:45
トンボさん今晩は 久しぶりの訪問です
宮ノ下の 富士屋ホテル 14年前心臓の手術で入院2か月、
退院後 東京の妹夫婦のプレゼントでお世話になりました。
思い出すのは赤く見えた年期のたった階段です。 今は正月の駅伝で宮ノ下のカーブでチラリ見えたとき思い出します
宮ノ下の 富士屋ホテル 14年前心臓の手術で入院2か月、
退院後 東京の妹夫婦のプレゼントでお世話になりました。
思い出すのは赤く見えた年期のたった階段です。 今は正月の駅伝で宮ノ下のカーブでチラリ見えたとき思い出します
Posted by 充さん at 2014年03月10日 20:49
おサルさん充さんコメントありがとうございます。
おふた方それぞれ思い出深いホテルなのですね。
このホテルは建物が古くて伝統や品格があり快適でした。
お正月は毎年箱根駅伝のTV観戦から始まる1年です。
充さんの言われるようにランナーが通過する宮の下では
「富士屋ホテル」がちょっとだけ映りますよね。
またいつの日か一泊してあの沿道で声援を送りたいです。
箱根と言えば、
我家にとっても家族が集合するのに中間的位置にあるので
還暦記念に家族旅行したことを思い出しました。
おふた方それぞれ思い出深いホテルなのですね。
このホテルは建物が古くて伝統や品格があり快適でした。
お正月は毎年箱根駅伝のTV観戦から始まる1年です。
充さんの言われるようにランナーが通過する宮の下では
「富士屋ホテル」がちょっとだけ映りますよね。
またいつの日か一泊してあの沿道で声援を送りたいです。
箱根と言えば、
我家にとっても家族が集合するのに中間的位置にあるので
還暦記念に家族旅行したことを思い出しました。
Posted by トンボ
at 2014年03月11日 17:26
