2014年06月13日
安倍奥最高峰・山伏
6╱1 (日) 山伏山頂からの眺め
(標高は2014m。今年の年と同じ2014)

安倍奥東山稜の向こうにどっしり構える霊峰富士。
(然し、雲に隠れて全身の姿は拝めず。)

(標高は2014m。今年の年と同じ2014)

安倍奥東山稜の向こうにどっしり構える霊峰富士。
(然し、雲に隠れて全身の姿は拝めず。)

行程・地図は ⇒ こちら
Posted by トンボ at 20:00│Comments(2)
│ハイキング(県内)
この記事へのコメント
『山伏」おサルも大好きです。
初めて登ったのは東高山岳部1年生の時だから、今から40年近く前のことです。
以来、何回登ったことか?
2013.7mなので、昨年の7月にも登りました。
ところで、藤枝東高山岳部。
9年ぶりに全国大会出場です。
女子も東海大会に出ます。
応援、よろしくお願いいたします。
初めて登ったのは東高山岳部1年生の時だから、今から40年近く前のことです。
以来、何回登ったことか?
2013.7mなので、昨年の7月にも登りました。
ところで、藤枝東高山岳部。
9年ぶりに全国大会出場です。
女子も東海大会に出ます。
応援、よろしくお願いいたします。
Posted by おサル at 2014年06月14日 04:50
『山伏」大好きなおサルさん
母校の山岳部の9年ぶりに全国大会出場と、女子も東海大会出場おめでとうございます。
そう言えばおサルさんの現役時代も
蓮華寺池公園周辺や葉梨の方の山で練習されたとおっしゃってましたね。
しっかり応援させてもらいます。
さて、山伏は安倍奥唯一の2000m超の標高は正確には2013.7mなのですね。
四捨五入して2014mね。山頂で誰かが「2014mだから今年の山だ。」
とか言ってましたので記念になると思いました。
それこそ、SHCに入会したばかりの頃、「山伏に登ればどの山も登れます。」
と言われて励まされたものです。あの山頂からの展望や笹原の雰囲気がいいですね。
母校の山岳部の9年ぶりに全国大会出場と、女子も東海大会出場おめでとうございます。
そう言えばおサルさんの現役時代も
蓮華寺池公園周辺や葉梨の方の山で練習されたとおっしゃってましたね。
しっかり応援させてもらいます。
さて、山伏は安倍奥唯一の2000m超の標高は正確には2013.7mなのですね。
四捨五入して2014mね。山頂で誰かが「2014mだから今年の山だ。」
とか言ってましたので記念になると思いました。
それこそ、SHCに入会したばかりの頃、「山伏に登ればどの山も登れます。」
と言われて励まされたものです。あの山頂からの展望や笹原の雰囲気がいいですね。
Posted by トンボ
at 2014年06月14日 19:21
