2015年12月10日
仲人親
大正生まれの仲人親が天寿を全うしました。
両方の両親を見送り、
両方の仲人親も亡くなりました。
今では、
仲人と言う言葉もあまり聞かなくなりましたがあの頃は普通でした。
両方の仲人親も亡くなりました。
今では、
仲人と言う言葉もあまり聞かなくなりましたがあの頃は普通でした。
Posted by トンボ at 16:00│Comments(2)
│暮らし
この記事へのコメント
仲人頼む方も頼まれる方も大変です。
そこで私は実の姉夫婦が仲人。
兄弟なので仲人に気を使うこともなく、
盆暮れに云々といったことも全くなし。
楽でよかった。
ふたりとも健在です。
そこで私は実の姉夫婦が仲人。
兄弟なので仲人に気を使うこともなく、
盆暮れに云々といったことも全くなし。
楽でよかった。
ふたりとも健在です。
Posted by 鮎摑み名人
at 2015年12月12日 18:54

鮎摑み名人様
両親も仲人親も親とはいつも遠くからどっしりと見守ってくれていました。
仲人親は新郎側と新婦側で2組4名。最後の親となる仲人役の叔父さんが他界して
これで全部の親がいなくなり淋しくなってしまいました。
40余年前のこの写真をみると亡くなられた方が多くて驚きです。
つくづく月日の流れを感じます。鮎摑み名人さんの仲人さん、
おふたりとも健在で何よりです。
両親も仲人親も親とはいつも遠くからどっしりと見守ってくれていました。
仲人親は新郎側と新婦側で2組4名。最後の親となる仲人役の叔父さんが他界して
これで全部の親がいなくなり淋しくなってしまいました。
40余年前のこの写真をみると亡くなられた方が多くて驚きです。
つくづく月日の流れを感じます。鮎摑み名人さんの仲人さん、
おふたりとも健在で何よりです。
Posted by トンボ
at 2015年12月14日 15:53
