2016年01月03日

お正月

皆が寄るので寿司作り
お正月お正月







見た目は悪くても味は二重丸
お正月






同じカテゴリー(暮らし)の記事画像
傘寿を迎えた同期会
みちのく桜が咲きました
初詣
パン屋の宣伝
6月16日の贈り物
春の風物詩(静岡の特産)
同じカテゴリー(暮らし)の記事
 傘寿を迎えた同期会 (2025-04-09 13:12)
 みちのく桜が咲きました (2025-01-04 14:51)
 初詣 (2025-01-04 12:35)
 パン屋の宣伝 (2024-09-11 22:41)
 6月16日の贈り物 (2024-06-19 17:15)
 春の風物詩(静岡の特産) (2024-05-07 18:17)

Posted by トンボ at 15:00│Comments(2)暮らし
この記事へのコメント
トンボ様
  明けましておめでとうございます。元旦は「白岩寺」から・・素晴らしい日の出と富士山を仰いだようですね!そして、美味しいお寿司をたくさん召し上がったようですね。
  僕は、これまでに食べたことのないような最高級の松阪牛のステーキを食べました。慣れない物を食べたので、夜中に消化しきれず、胃酸を飲みましたョ。これが僕のお正月です。(年寄りのやる事ではないですね!・・)
  今年も、歴史探究と、昆虫写真撮影に力を入れたいと思います。本年もよろしくお願い申し上げます。
Posted by だいちゃん at 2016年01月03日 17:10
だいちゃん
元旦は白岩寺公園から初日の出を拝むのが恒例で今年も行ってきました。
島田ハイキングクラブでは、おはようハイキング番外編2016元旦・満観峰を
募りましてそっちへ行こうか行かまいか迷いましたが集合時間も早いし
やめて近場にしたと言うわけです。毎年顔を合わせる人がそっちへ行ったようでした。
だいちゃんは2016年の出だしは最高級の松坂牛をステーキで堪能できて
好調と思いきや胃酸を飲むはめになっちゃって・・・
お雑煮のお餅が喉につっかえなくてよかったです。失礼 (^_-)-☆
今年の抱負はやはり歴史探究と昆虫写真撮影ですね。幾つになっても前向きで
老いを忘れて溌剌と万年青年です。期待しています。本年もよろしくお願い申し上げます。
Posted by トンボトンボ at 2016年01月05日 19:12
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
お正月
    コメント(2)