2018年05月02日

夏野菜の植付

連休に入り好天が続く日、例年通り夏野菜の植付を行う、昨年家族が少なくなり苗の数も併せて減少させた
キュウリ2本、ナス3本、トマトは中玉・小玉各2本、ピマン2本
肥料は虫の発生が少ない吉田川尻の「東海エバークリーン」で作っている堆肥を午前中に購入してそのまま使用した

夏野菜の植付夏野菜の植付
















菜園の隣には、10日ほど前から水路沿いに咲く「カラー」がまだまだ咲き誇っていた、家人が残してくれた貴重な財産だ

夏野菜の植付夏野菜の植付




同じカテゴリー(家庭菜園)の記事画像
2024年の夏野菜植付完了
秋の収穫
新玉の収穫
そろそろ手入れが必要(家庭菜園)
玉葱の植付
もらった苗が実をつけた
同じカテゴリー(家庭菜園)の記事
 2024年の夏野菜植付完了 (2024-06-19 17:41)
 秋の収穫 (2022-09-30 11:46)
 新玉の収穫 (2022-05-02 23:39)
 そろそろ手入れが必要(家庭菜園) (2022-04-27 12:44)
 玉葱の植付 (2020-11-02 18:36)
 もらった苗が実をつけた (2020-10-15 16:00)

Posted by トンボ at 14:05│Comments(0)家庭菜園
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
夏野菜の植付
    コメント(0)