2020年04月12日
ピザ窯を造ろう進捗(その12)初釜で初焼
4月11日(土)7日に火入れを行ったピザ窯でいよいよ"ピザの初焼き"こぎつけた、関連のメンバーが集まり、コロナウイルスに注意しながらトライアルに挑んだ。火付けから約30分300度に到達、目標は350度の為追加の薪を投入して昇温、そして"一枚目のピザ"を投入3分で出来上がったか、焼き面が真っ黒で焼きすぎ、二枚目から時間や接触面の改良してすると予想以上の仕上がり、全員完成を揚げ、出来立ての"アツアツピザ"をほうばつた、後は"パン、アップルパイ"を焼き、楽しい時間は瞬く間に過ぎ、午後二時過ぎ、窯の問題点をチェックして初窯を終了した。そのあと次週に予定している"筍狩り"に備え、裏の竹林を確認した、しかしこんな世の中"コロナウイルスの感染"予防で実行の可否は???????。
























Posted by トンボ at 12:17│Comments(2)
│暮らし
この記事へのコメント
ピザ窯で、ダッチオーブンを使い、塩漬けにした豚を焼くと美味しくできます。
但し、作ってすぐに食べないと、家に持って帰ったものは美味しくなかったです。
焼き芋、焼きじゃがも美味しいです。
これらは高い温度が必要ですので周りに燃焼材が必要です。
其の後でピザを焼けば十分、楽しいです。
但し、作ってすぐに食べないと、家に持って帰ったものは美味しくなかったです。
焼き芋、焼きじゃがも美味しいです。
これらは高い温度が必要ですので周りに燃焼材が必要です。
其の後でピザを焼けば十分、楽しいです。
Posted by 鮎摑み名人
at 2020年04月13日 18:23

有難うございます、次の日曜日は、少人数で"ピザ窯"使用の予定です、あわせて近くの竹林で筍堀も行う予定です。
コロナ感染でグループの活動は中止です。
コロナ感染でグループの活動は中止です。
Posted by トンボ
at 2020年04月17日 23:43
