2020年12月13日

話題の大井川源流部を学ぶ視察会に参加

12月11日(金)川根本町の主催する『大井川の源流部を学ぶ視察会』に参加して大井川の上流、椹島で行われている現状の事業の進捗状況『工事関係者の宿舎建設と排水導管関連工事』を見ることが出来た。またその途中”長島ダム、井川ダム、畑薙ダム、赤石ダム”も見学していった、井川ダムでは建設当時の工事状況などを中部電力の職員から話を聞くことが出来た。
強く感じたことは、大井川などの自然は、人工の手を加えないで、自然のまま後世に残すことがいかに大事かと痛感しまた、若い人々への思いやりかと・・・・・・・

はじめは”長島ダム”から見学開始

話題の大井川源流部を学ぶ視察会に参加話題の大井川源流部を学ぶ視察会に参加
話題の大井川源流部を学ぶ視察会に参加話題の大井川源流部を学ぶ視察会に参加


























次に歴史の長い”井川ダム”を見学

話題の大井川源流部を学ぶ視察会に参加話題の大井川源流部を学ぶ視察会に参加
話題の大井川源流部を学ぶ視察会に参加話題の大井川源流部を学ぶ視察会に参加
話題の大井川源流部を学ぶ視察会に参加話題の大井川源流部を学ぶ視察会に参加
話題の大井川源流部を学ぶ視察会に参加話題の大井川源流部を学ぶ視察会に参加









































市営の白樺荘で昼食を食べ

話題の大井川源流部を学ぶ視察会に参加


無人の”畑薙ダム”

話題の大井川源流部を学ぶ視察会に参加話題の大井川源流部を学ぶ視察会に参加
















景観の良い”赤石ダムと牛首峠からの赤石岳”を眺め

話題の大井川源流部を学ぶ視察会に参加話題の大井川源流部を学ぶ視察会に参加

















椹島で建設中の工事関係者の宿泊施設に驚き、過日手打ちそばやBBQで遊んだ場所は無く
話題の大井川源流部を学ぶ視察会に参加話題の大井川源流部を学ぶ視察会に参加











白籏氏の写真記念館

話題の大井川源流部を学ぶ視察会に参加話題の大井川源流部を学ぶ視察会に参加











大井川の河原まで拡張した排水施設の調査工事現場

話題の大井川源流部を学ぶ視察会に参加話題の大井川源流部を学ぶ視察会に参加
話題の大井川源流部を学ぶ視察会に参加


偉大な先人『大倉卿』に手を合わせた

話題の大井川源流部を学ぶ視察会に参加話題の大井川源流部を学ぶ視察会に参加














同じカテゴリー(県内プチ旅)の記事画像
県内プチ旅行-その3
県内プチ旅行-その2
県内プチ旅行-その1
県内プチ旅行(GOTOキャンペーン連動)
奥大井へプチ旅行・その2
奥大井へプチ旅行・その1
同じカテゴリー(県内プチ旅)の記事
 県内プチ旅行-その3 (2021-05-05 14:21)
 県内プチ旅行-その2 (2021-05-03 12:35)
 県内プチ旅行-その1 (2021-05-02 00:51)
 県内プチ旅行(GOTOキャンペーン連動) (2020-07-29 19:30)
 奥大井へプチ旅行・その2 (2019-12-07 17:47)
 奥大井へプチ旅行・その1 (2019-12-06 00:38)

Posted by トンボ at 23:59│Comments(0)県内プチ旅
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
話題の大井川源流部を学ぶ視察会に参加
    コメント(0)