2022年05月01日

珍しい映画会

4月23日(土)「わが青春つきるともー」島田市上映実行委員会 主催の映画会がおおるり3階大会議室で上映された。なぜ一般の映画館で上映されないのか疑問だが、内容はそれなりに感動する、若き女性の新年の映画だつた。昭和初期の世情が解る。絶対的天皇専制軍事ファシズムのもと国民は天皇の臣民(天皇の家来)とされ、貧困と無権利の状態に置かれていた。支配体制を強める絶対的天皇専制政治は中国の侵略を本格化し、1925年に治安維持法を成立させ、共産主義者、社会主義者、労働組合、農民組合、知識文化人などを思想犯罪者として逮捕し拷問を加え弾圧したのです。多くの若き社会活動家が治安維持法で命をおとした。この映画の主人公"伊藤千代子"もそうした活動家のひとりでした。当映画は伊藤千代子をはじめ、この厳しい時代に社会変革への志をもち、必死に生きた人々の真実の物語りです。主人公を演じた"井上百合子"はオーディションで選ばれこの作品で映画デビューした新人ですが、鬼気迫る演技は見ごたえが有りました。

珍しい映画会珍しい映画会




同じカテゴリー(催し物)の記事画像
県岳連・講演会(平出・中嶋両氏)
まだまだ続く地元選手の活躍
連日の金メダルラッシュ
23夜尊の祭礼(年1回の行事)
ママチャリで富士スピードウェイを走る
年1回の恒例行事(吟剣詩舞・温習会)
同じカテゴリー(催し物)の記事
 県岳連・講演会(平出・中嶋両氏) (2024-03-14 17:17)
 まだまだ続く地元選手の活躍 (2021-08-02 15:44)
 連日の金メダルラッシュ (2021-07-28 12:15)
 23夜尊の祭礼(年1回の行事) (2020-09-03 16:28)
 ママチャリで富士スピードウェイを走る (2020-01-13 11:31)
 年1回の恒例行事(吟剣詩舞・温習会) (2019-11-08 14:07)

Posted by トンボ at 01:08│Comments(0)催し物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
珍しい映画会
    コメント(0)