2009年08月21日

涸沢ヒュッテ

8/16(日)
涸沢ヒュッテ北アルプス、穂高
奥穂高岳の真下の岩丘に建つ涸沢ヒュッテ。

   
   上高地から約16k。
涸沢ヒュッテ所要時間
7時間ほど
かかって到着。
テラスで寛ぐ。
生ビール、
ソフトクリーム
も売っている。
   
  
   涸沢ヒュッテの夕食。
涸沢ヒュッテ3000m級の山が4座もあって、
名峰に囲まれているここは円形劇場のよう。
ここまで来て、登らずに、来た道を帰る人もいる。







部屋は6人部屋でそれぞれ花の名前が付いていて私達の部屋は「ユキザサ」。
ひと部屋、夫婦3組になった。外人さんも同室。
急な階段。   2階は通路が狭く、天井も低いので icon15 這って歩かないとオデコをぶっつける。  
涸沢ヒュッテ涸沢ヒュッテ涸沢ヒュッテ







                                               icon14 低い天井

だいたい一人最低1回はオデコをぶっつける。私の場合、一回目は目から火が出るくらいの痛さ。
おでこにたんこぶ。おでこのシワが伸びました・・・。
2回目は相当慎重になるが、つい、やってしまう。2回やった体験者は 「2回目?」 と聞いてくる。
それで気の毒がっているようでそうでもなくて笑っている。
それで、体験者となった今度は悪いけど少し笑わせてもらうことになった。
「ゴツン!」、「イテ!」という人、 「ゴツン!」、「・・・。」 何も言わず黙っている人。
隣の布団で寝ていた外人さんは立ち上がった折に天井へ頭をぶつけ、「アウチ!」
階段を下りる時、鴨居におでこをぶつけ、「アウチ!」、と言って痛がっていました。
それにしても、「頭上注意」、くらい書いてもらいたい。
山へ登る前に山小屋で遭難すると困るし・・・。


同じカテゴリー(県外の旅)の記事画像
2024年も秘湯の湯へ
秘湯の湯2題その1-1(高天原温泉)(折立~太郎平小屋)
地区割滑込でブドウ狩り
アットゆう間の1ヶ月
伊吹山~京都・嵯峨野へ・その2
伊吹山~京都・嵯峨野へ・その1
同じカテゴリー(県外の旅)の記事
 2024年も秘湯の湯へ (2024-06-23 16:39)
 秘湯の湯2題その1-1(高天原温泉)(折立~太郎平小屋) (2023-07-30 17:10)
 地区割滑込でブドウ狩り (2022-10-11 18:51)
 アットゆう間の1ヶ月 (2022-08-03 11:53)
 伊吹山~京都・嵯峨野へ・その2 (2022-07-05 12:12)
 伊吹山~京都・嵯峨野へ・その1 (2022-07-05 10:55)

Posted by トンボ at 06:21│Comments(2)県外の旅
この記事へのコメント
ゴツン!のあとの「イテッ!」とか「・・・」とか「アウチ」でクスクス笑っていたら
最後の山小屋で遭難・・・声あげて爆笑してしまいました。ウケタ~(笑)
Posted by うさぎ21 at 2009年08月22日 23:45
うさぎ21 様
ウケてくれてありがとう。
やっちまったなぁ!の後のたんこぶ。
萎んできたたんこぶのシワ、
もとのサヤに戻るのが
またヤダくなっちゃうね。
Posted by トンボトンボ at 2009年08月23日 23:02
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
涸沢ヒュッテ
    コメント(2)