2010年04月12日

横浜方面へ

横浜方面へ昨日の続き(4/10)
青春18切符の利用期間最終日
新横浜駅で下車










横浜方面へ駅の通路を降りたところで
TVで見慣れた顔のキャスターの方が
ジェスチャーを交えて
カメラに向かって何かしゃべっていました




後で分かりましたが
この人たちの行き先は
私たちと同じ場所でした


横浜方面へそれは、・・・



横浜方面へ



新横浜ラーメン博物館




横浜方面へ館内は、
ラーメンと夕焼けの街
昭和33年頃を再現した街










横浜方面へどの店にしようか
館内をゆっくり歩いて物色
まずは、支那そば。
食べきる!









横浜方面へ次は、
煮干の出汁が漂う
醤油ラーメン
これも食べきる!


むらまつさんのブログを拝見して
ミニラーメンと分かっていたので
2~3杯は食べれそうかな
と思っていました



横浜方面へでも、
やはり3杯めはムリでした
どのお店も混んでいて行列でした



例のTV局の人たちは
何を取材していったのでしょう

ラーメンの醍醐味を満喫して
新横浜ラーメン博物館を後にする


横浜方面へそして、次の行き先は
横浜中華街











横浜方面へ中華街をぶらぶらする
セイロの中で蒸されている肉まん
湯気が漂って
通行人の食欲をそそります









横浜方面へこちらは
小さいので
値段も1個90円で安い










横浜方面へ街のあちこちで
甘栗を売っている











横浜方面へ試食用の栗を
観光客に食べてもらって
どこのお店の店員さんも
販売合戦たけなわ
全店の甘栗を試食するだけで
お腹がいっぱいになる







横浜方面へ肩に小鳥が・・












横浜方面へハーレーにワンちゃんが・・












横浜方面へ外国人観光客が多く
聞きなれない言葉が
聞こえてきます







(^.^)/~~~


同じカテゴリー(県外の旅)の記事画像
2024年も秘湯の湯へ
秘湯の湯2題その1-1(高天原温泉)(折立~太郎平小屋)
地区割滑込でブドウ狩り
アットゆう間の1ヶ月
伊吹山~京都・嵯峨野へ・その2
伊吹山~京都・嵯峨野へ・その1
同じカテゴリー(県外の旅)の記事
 2024年も秘湯の湯へ (2024-06-23 16:39)
 秘湯の湯2題その1-1(高天原温泉)(折立~太郎平小屋) (2023-07-30 17:10)
 地区割滑込でブドウ狩り (2022-10-11 18:51)
 アットゆう間の1ヶ月 (2022-08-03 11:53)
 伊吹山~京都・嵯峨野へ・その2 (2022-07-05 12:12)
 伊吹山~京都・嵯峨野へ・その1 (2022-07-05 10:55)

Posted by トンボ at 08:04│Comments(6)県外の旅
この記事へのコメント
青春18きっぷは凄い人気ですよね。
おサルの山友たちは
西国33カ所巡りに嵌っているようです。
横浜の中華街、大好きです。
石川町のフクゾーのトレーナーを着て
、港の見える丘公園に行って
中華街で夕飯というのが、おサル達の大学時代の
横浜デートでした。
ユーミンの歌に出た
「山手のドルフィン」は今でもあるのでしょうか?
Posted by おサル at 2010年04月12日 18:13
おサル様
♪ 横浜たそがれ~ 
ブルーライトヨコハマ
港のヨーコ、横浜、横須賀
童謡の赤い靴はいてた女の子 ♪
(題名は忘れた)
それにユーミンの歌にも出てくるし
数えれば切りがない横浜の歌
横浜は歌になるロマンチックなところ
横浜気分をたっぷり味わってきました
大好きな月餅は自分のお土産に買いました
Posted by トンボトンボ at 2010年04月12日 22:41
トンボ様

どうでも良いけど、「山手のドルフィン」
まだ、あるようです↓
http://www001.upp.so-net.ne.jp/datespot/daterestrant/dolphin.htm

でも、こんな建物だったかな?
「ソーダ水の中に貨物船が通る♪」で、ソーダを一緒に飲んだ娘も
もう、大学生のママです(*^^)v

トンボさんのご指摘の歌。
昨年の「横浜開港120年」?の時のポスターになりました。
モデルの女の子と横浜の古い建物がマッチしていた
良いポスターでした。
Posted by おサル at 2010年04月13日 01:52
仕事柄、大抵の商業施設は見て廻っています。
ラーメン博物館も確かに行ったと思い、名刺を捜してみました。
平成9年11月に館長の岩岡洋志氏に会っていました。
当時は屋台村とがはやり始めたころだったと思います。
関西の老舗旅館の跡地への出店意向を聞きにいったようです。
生憎出店とはなりませんでした。
ラーメンを食べに行ったわけでもないので、どんなラーメンを食べたかも覚えていません。

最近草津市内で聞きなれた名前のラーメン屋を見つけました。
阪神にいた川藤のラーメン屋のようです。
顔写真も出ていますから一度食べに行こうと思っています。
Posted by 鮎摑み名人 at 2010年04月14日 10:11
おサル様
横浜デートのお相手の方
大学生のママですか
そういうおサルさんも・・
月日の経つのは速いものですね
ユーミンの歌では
「中央フリーウェイ」が好きです
ゆったりした気分になれるからかな
Posted by トンボトンボ at 2010年04月16日 20:31
鮎摑み名人様
川藤幸三と言えば、「NHK鶴瓶の家族に乾杯」に出てました
私は野球のことはよく知らないので元野球選手だと
この番組で知りました
阪神にいた川藤のラーメン屋、店内がおもしろそう!
Posted by トンボトンボ at 2010年04月16日 20:35
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
横浜方面へ
    コメント(6)