2012年10月09日

安来節演芸館

山陰の旅 -5
9╱30島根県安来市に来ています。

安来節演芸館

ついでにと言っては何ですが
先ほどの足立美術館の隣に安来節演芸館があるので寄ることに。


台風17号の影響なのか、(芝居小屋風の)演芸ホールはガラガラ。
安来節演芸館安来節演芸館





たった4人の観客。(夫婦2組)         ↴  開演前の余興
安来節演芸館安来節演芸館





ライトを浴び、手拭いを被ったどじょうすくい名人が花道から登場。
安来節演芸館安来節演芸館






ユーモラスな動作や顔で ”男踊り”
安来節演芸館安来節演芸館






民謡安来節・どじょうすくい女踊りなど熱演。
安来節演芸館安来節演芸館






安来節演芸館安来節家元四代目渡部お糸さん。
張りのある見事な声は、聴くこちら側も思わずうなりそう。




大入り満員であろうと少人数であろうと、目の前のお客さんを喜ばせたいという出演者の方々の想いが伝わってきました。
安来節演芸館

同席したもうひと組みの御夫婦は大阪から来られたとのこと。
「楽しませてもろた。」




同じカテゴリー(県外の旅)の記事画像
2024年も秘湯の湯へ
秘湯の湯2題その1-1(高天原温泉)(折立~太郎平小屋)
地区割滑込でブドウ狩り
アットゆう間の1ヶ月
伊吹山~京都・嵯峨野へ・その2
伊吹山~京都・嵯峨野へ・その1
同じカテゴリー(県外の旅)の記事
 2024年も秘湯の湯へ (2024-06-23 16:39)
 秘湯の湯2題その1-1(高天原温泉)(折立~太郎平小屋) (2023-07-30 17:10)
 地区割滑込でブドウ狩り (2022-10-11 18:51)
 アットゆう間の1ヶ月 (2022-08-03 11:53)
 伊吹山~京都・嵯峨野へ・その2 (2022-07-05 12:12)
 伊吹山~京都・嵯峨野へ・その1 (2022-07-05 10:55)

Posted by トンボ at 20:41│Comments(0)県外の旅
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
安来節演芸館
    コメント(0)