2012年10月11日

あまるべ橋梁

山陰の旅 ー7

あまるべ橋梁鳥取砂丘を後にして・・
山陰海岸国立公園を通過中





兵庫県の香美町に差し掛かりました。あまるべ鉄橋の赤い橋桁をみてみたいと、「あまるべ」 に立ち寄ることに。 ところが赤い橋桁は姿を変え、コンクリート橋梁に架け替えられていました。思い描いていたイメージとかなり違っていました。

右が京都側(JR山陰線)
あまるべ橋梁


あまるべ橋梁道の駅 「あまるべ」 は、一角が鉄橋に関する展示コーナーで、(変遷など綴られたパネルで)、おととし、コンクリート橋梁が完成した。と分かりました。
展示品のタイトルは、「さようなら・・そしてありがとう」 でした。



同じカテゴリー(県外の旅)の記事画像
2024年も秘湯の湯へ
秘湯の湯2題その1-1(高天原温泉)(折立~太郎平小屋)
地区割滑込でブドウ狩り
アットゆう間の1ヶ月
伊吹山~京都・嵯峨野へ・その2
伊吹山~京都・嵯峨野へ・その1
同じカテゴリー(県外の旅)の記事
 2024年も秘湯の湯へ (2024-06-23 16:39)
 秘湯の湯2題その1-1(高天原温泉)(折立~太郎平小屋) (2023-07-30 17:10)
 地区割滑込でブドウ狩り (2022-10-11 18:51)
 アットゆう間の1ヶ月 (2022-08-03 11:53)
 伊吹山~京都・嵯峨野へ・その2 (2022-07-05 12:12)
 伊吹山~京都・嵯峨野へ・その1 (2022-07-05 10:55)

Posted by トンボ at 22:42│Comments(0)県外の旅
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
あまるべ橋梁
    コメント(0)