2009年05月10日

近畿の山 ②

     5月4日(月)  
     近畿の山歩き2日目。
     日出ヶ岳、正木ヶ原、牛石ヶ原、大蛇嵓などの
     見所が点在する歩きやすいコース。時計周りコースになる。

                    スタート地点の大台ケ原駐車場

                                               避雷針               















緩やかな登りの歩きやすい道
「大台ケ原」 は日本百名山の一つ。
                                                                                                                                                                                                
                                           日出ヶ岳 標高1695m
                                         日出ヶ岳の展望台にある避雷針。
                         「高い山では上からだけではなく、横や下からも襲ってくる。」
                                            と環境省の標識があった。
                                     展望台からは尾鷲湾の島々まで見えた。





  倒木に出会う。
  倒木の根.裏(下)から。
  芸術的。倒れても人の目を惹く。






                                        大蛇嵓(だいじゃぐら)










 →正木が原
 →尾鷲辻→牛石ケ原
 →大蛇嵓→シオカラ谷
 
    


断崖絶壁が目の前に広がる。
簡単な鎖があるだけ、
高所恐怖症の人は先端まで行かない方がよい。




  

   大台が原駐車場へ無事帰着  icon22  


Posted by トンボ at 05:36Comments(2)ハイキング(県内)