2011年09月07日
パンパス
パンパスグラスを素材にした生け花
9/3 (土)
島田市・リッチモンド市姉妹都市提携50周年記念
第46回島田市英語スピーチコンテスト
中学生、高校生による市内外から31名が出場

お花の先生が花材のパンパスを使って生けてくださり演壇が一層際だちました
パンパスと言えば ・・・ ここにも
9/6 (火)
悪い天気が続いた後の快晴
伊太谷川から 粟ヶ岳方面を望む
川の土手に野生のパンパスグラス
高さ3mくらいありそう
大きなススキといった感じ
ススキのようなパンパスはアイボリー
花穂がフワフワな植物
ピンクがかった花穂も
青い空に似合っている
毎年、この時期になると
伊太谷川の川べりのパンパスは
秋の演出に一役かっている
島田市・リッチモンド市姉妹都市提携50周年記念
第46回島田市英語スピーチコンテスト
中学生、高校生による市内外から31名が出場
優勝・入賞者には
記念品のトロフィーが贈呈されました
(入賞者の名前は9/5の静岡新聞に掲載)
記念品のトロフィーが贈呈されました
(入賞者の名前は9/5の静岡新聞に掲載)
楽屋裏で雑用係の私は朝からボランティア活動。
お花の先生が花材のパンパスを使って生けてくださり演壇が一層際だちました
パンパスと言えば ・・・ ここにも
悪い天気が続いた後の快晴
伊太谷川から 粟ヶ岳方面を望む
川の土手に野生のパンパスグラス
高さ3mくらいありそう
大きなススキといった感じ
花穂がフワフワな植物
青い空に似合っている
毎年、この時期になると
伊太谷川の川べりのパンパスは
秋の演出に一役かっている