2021年06月12日

新緑・花(石楠花)・そしてレタス

今シーズン最初の県外への登山、週の初めに一回目のワクチンを接種して少し安全を志向。早朝1時30分自宅を出発、焼津でメンバーと合流あと清水経由で奥秩父へ、早朝6時頃麓の川上村の広大なレタス畑をながめ、登山口の"毛木平"には6時過ぎに到着、周辺には"レンゲツツジ"が満開だ。駐車場にはウイークデイにも関わらず、ほぼ満車の状態、全国各地のプレートを見ることが出来た。一歩山に足を踏み入れると、新緑の樹林からオゾンの香が漂ってくる。暫く広い登山道を進むと、苔の多い樹林で素晴らしい"ヒカリ苔"をみる事が出来た。この辺りより急坂が続くが目的の石楠花はなかなか見れず。出発から2時間強、眺望が開けた場所に到着"十文字峠"だ、それからすぐに小屋に到着周辺にはやっとピンクの"石楠花"が小さな群落を作っていた、しかし十年ほど前に眺めたそれとは比較にならない。暫く休憩の後、群落の場所と言われている"乙女の森"へ向かったが、表示がわかりにくく、周辺を1時間ほど散策してやっとたどり着いた、やはり素晴らしいピンクの群落だつたが、少し時期が遅く散りかけた花が半分以上だつた。その後"展望地"で周辺の景観を堪能して、正午前"十文字小屋"で昼食を摂り、予定より遅く下山した。帰りに川上村のレタス畑を眺めかつ、新鮮な高原野菜を土産に帰宅に着いた。
<登山記録> ・自宅1:25 ⇒ 焼津 ⇒ 清水3:00 ⇒ 高速(新東名,中部横断,中央) ⇒ 川上村,毛木平P,6:20---6:45 ~ 休憩7:53(休み 5分) ~ 休憩8:35(休み 5分) ~ 十文字小屋9:18(休み 10分) ~ 乙女の森 ~ 展望台10:50---11:10 ~ 十文字小屋11:25---2:30 ~ 毛木平P 13:55---14:10 ⇒ 高原野菜マルシェ ⇒ 清里野菜市場 ⇒ 清水 ⇒ 焼津 ⇒ 自宅19:20

森の妖精(ピンクの石楠花)



毛木平の駐車場                   新緑の樹林帯













千曲川の源流に掛る狭霧橋                   珍しいヒカリ苔

















シャクナゲの群生地(乙女の森)             シャクナゲの群生地(十文字小屋周辺)

甲武信岳方面









川上村の広大なレタス畑






  


Posted by トンボ at 01:07Comments(0)ハイキング(県外)