2015年09月24日
シルバーウィーク
シルバーウィークは草取りに精を出す。
ビフォー ・ (雑草の生命力に脱帽!)

アフター ・ 奇麗になるのは気持ちが良い。

ビフォー ・ (雑草の生命力に脱帽!)
アフター ・ 奇麗になるのは気持ちが良い。
雑草に埋もれていたサツマイモの葉っぱがお目見え
Posted by トンボ at 18:00│Comments(4)
│家庭菜園
この記事へのコメント
トンボ様
ビフォーとアフターの違いにビックリです。これほど、キレイ・さっぱり・・がはっきりするのは気持ちが爽やかになりますね。
整理嫌いの僕にとっては、羨ましい・・写真です。
市の文化祭に応募した原稿が・・・文化協会が発行する『作品集』に掲載されるようです。ゲラ刷りが来て、校正するように・・との事ですので、掲載されるのだと思います。
審査結果の発表は、10月中旬までにはあるようです。応募した原稿は、パソコンに入っているので、発表があったらプリントして送らせてもらいます。一度読んでみてください。
ビフォーとアフターの違いにビックリです。これほど、キレイ・さっぱり・・がはっきりするのは気持ちが爽やかになりますね。
整理嫌いの僕にとっては、羨ましい・・写真です。
市の文化祭に応募した原稿が・・・文化協会が発行する『作品集』に掲載されるようです。ゲラ刷りが来て、校正するように・・との事ですので、掲載されるのだと思います。
審査結果の発表は、10月中旬までにはあるようです。応募した原稿は、パソコンに入っているので、発表があったらプリントして送らせてもらいます。一度読んでみてください。
Posted by だいちゃん at 2015年09月25日 09:34
だいちゃん
草取りで終わったシルバーウィークは地味ですが連日充実していました。
長時間の草取りでは腰痛になるので午前中一時間、午後二時間とか、
今日は2坪~3坪くらいでやめておこう、とか目標を決めてやり始めるのですが
畑がきれいになるにつれ、もっと、もっと、という欲がでてつい時間オーバーになってしまいます。
だいちゃんは郷土の歴史を書いて市の文化祭に応募したのですね。
郷土の歴史を後世に残すために書かれた「野田風土記」は私たちが知らないことが沢山あって
あらためてご先祖様が築いてくれたかけがえのない土地であることがわかり誇りに思います。。
市の文化祭に応募しただいちゃんの文章が印刷になり、歴史や民話が埋もれたままにならずに
広く市民の目に触れて皆さんが郷土の素晴らしさに気付くことでしょう。
文化協会が発行する『作品集』の掲載が楽しみです。
たまにしかアップしない拙ブログに温かいコメントありがとうございます。
草取りで終わったシルバーウィークは地味ですが連日充実していました。
長時間の草取りでは腰痛になるので午前中一時間、午後二時間とか、
今日は2坪~3坪くらいでやめておこう、とか目標を決めてやり始めるのですが
畑がきれいになるにつれ、もっと、もっと、という欲がでてつい時間オーバーになってしまいます。
だいちゃんは郷土の歴史を書いて市の文化祭に応募したのですね。
郷土の歴史を後世に残すために書かれた「野田風土記」は私たちが知らないことが沢山あって
あらためてご先祖様が築いてくれたかけがえのない土地であることがわかり誇りに思います。。
市の文化祭に応募しただいちゃんの文章が印刷になり、歴史や民話が埋もれたままにならずに
広く市民の目に触れて皆さんが郷土の素晴らしさに気付くことでしょう。
文化協会が発行する『作品集』の掲載が楽しみです。
たまにしかアップしない拙ブログに温かいコメントありがとうございます。
Posted by トンボ
at 2015年09月26日 15:23

秋植え野菜の季節。
茎ブロッコリーを10株。
みず菜の種を1畝。
ピーマンの隅に実採りえんどうの種を少々。
小松菜を2種類混ぜて1畝。
道沿いの韮はつるはしで抜いて、笹と雑草の根を取り除いてから植え付け。
白菜を1畝。
大根の種をまく場所がない。
今年はいちぢくがよくできた。
1日に多い日は7・80個、鳥に負けないよう熟す前に収穫。
皮をむいて鍋に入れ、砂糖をまぶし数時間、水気が出たら
火にかけ、数回に分け煮詰めてゆく。
これでいちぢくジャムが大きめの瓶に1つ半。
冷凍庫に7つほど貯まったから5・600個は採れたんだろう。
同窓会に1つ持っていきましょうか。
畑を耕していたら、次々とジャガイモができた。
全部で20キロほどありそうだ。
茎ブロッコリーを10株。
みず菜の種を1畝。
ピーマンの隅に実採りえんどうの種を少々。
小松菜を2種類混ぜて1畝。
道沿いの韮はつるはしで抜いて、笹と雑草の根を取り除いてから植え付け。
白菜を1畝。
大根の種をまく場所がない。
今年はいちぢくがよくできた。
1日に多い日は7・80個、鳥に負けないよう熟す前に収穫。
皮をむいて鍋に入れ、砂糖をまぶし数時間、水気が出たら
火にかけ、数回に分け煮詰めてゆく。
これでいちぢくジャムが大きめの瓶に1つ半。
冷凍庫に7つほど貯まったから5・600個は採れたんだろう。
同窓会に1つ持っていきましょうか。
畑を耕していたら、次々とジャガイモができた。
全部で20キロほどありそうだ。
Posted by 鮎摑み名人
at 2015年09月26日 18:36

鮎摑み名人様
茎ブロッコリー、みず菜、えんどう、小松菜、白菜
種類が沢山でバラエティーに富んだ野菜畑が羨ましい。
我家の畑は自宅からちょっと離れているので懇ろに世話ができず虫が付いたり枯れたり大変です。
ですから地中で育つ大根とかイモ類のほうが気楽です。
鮎摑み名人さん宅にはいちじくが沢山生ってジャムを作ったのですね。
是非、同窓会に持ってきてください。
私の大好きなイチジク。 スーパーやまんさい館でよく買います。
ジャム用と書いてあってもパクパク食べちゃうんです。また楽しみがひとつ増えました。どうもありがとう。
茎ブロッコリー、みず菜、えんどう、小松菜、白菜
種類が沢山でバラエティーに富んだ野菜畑が羨ましい。
我家の畑は自宅からちょっと離れているので懇ろに世話ができず虫が付いたり枯れたり大変です。
ですから地中で育つ大根とかイモ類のほうが気楽です。
鮎摑み名人さん宅にはいちじくが沢山生ってジャムを作ったのですね。
是非、同窓会に持ってきてください。
私の大好きなイチジク。 スーパーやまんさい館でよく買います。
ジャム用と書いてあってもパクパク食べちゃうんです。また楽しみがひとつ増えました。どうもありがとう。
Posted by トンボ
at 2015年09月28日 17:27
