2019年02月04日
珍しい楽器のミニライブ
2月2日(土)、昔の山仲間が所有する"古民家"で珍しい楽器のミニライブが行われた、その隠れ家は、藤枝
の二子山の麓"心岳寺"の近くにあった、当日二月に珍しいあたたかな日和で、寺の境内には早咲きの"さくら"がすでに花をつけていた。珍しい楽器は「インディヤンフルート」といい、音色は南米の「ケーナ」に似た、癒し系の音を発生する管楽器で、最後に演奏した曲目「コンドルは飛んでいる」はぴったり合致した演奏でした。古民家の雰囲気と、楽器の音色が相まって素晴らしいミニライブでした。ユニットの名称は「癸-mizu*note(みずのと)」インディアンフルートの奏者はYuKi、ギター伴奏はHiRo、会場の名称は「楽創倶楽部」でした、ユニットのホームページはhttp://mizunote.blue/














の二子山の麓"心岳寺"の近くにあった、当日二月に珍しいあたたかな日和で、寺の境内には早咲きの"さくら"がすでに花をつけていた。珍しい楽器は「インディヤンフルート」といい、音色は南米の「ケーナ」に似た、癒し系の音を発生する管楽器で、最後に演奏した曲目「コンドルは飛んでいる」はぴったり合致した演奏でした。古民家の雰囲気と、楽器の音色が相まって素晴らしいミニライブでした。ユニットの名称は「癸-mizu*note(みずのと)」インディアンフルートの奏者はYuKi、ギター伴奏はHiRo、会場の名称は「楽創倶楽部」でした、ユニットのホームページはhttp://mizunote.blue/














Posted by トンボ at 23:57│Comments(0)
│催し物