2019年02月04日

珍しい楽器のミニライブ

2月2日(土)、昔の山仲間が所有する"古民家"で珍しい楽器のミニライブが行われた、その隠れ家は、藤枝
の二子山の麓"心岳寺"の近くにあった、当日二月に珍しいあたたかな日和で、寺の境内には早咲きの"さくら"がすでに花をつけていた。珍しい楽器は「インディヤンフルート」といい、音色は南米の「ケーナ」に似た、癒し系の音を発生する管楽器で、最後に演奏した曲目「コンドルは飛んでいる」はぴったり合致した演奏でした。古民家の雰囲気と、楽器の音色が相まって素晴らしいミニライブでした。ユニットの名称は「癸-mizu*note(みずのと)」インディアンフルートの奏者はYuKi、ギター伴奏はHiRo、会場の名称は「楽創倶楽部」でした、ユニットのホームページはhttp://mizunote.blue/ 


珍しい楽器のミニライブ



珍しい楽器のミニライブ珍しい楽器のミニライブ
珍しい楽器のミニライブ


珍しい楽器のミニライブ珍しい楽器のミニライブ
珍しい楽器のミニライブ


珍しい楽器のミニライブ珍しい楽器のミニライブ
珍しい楽器のミニライブ珍しい楽器のミニライブ
珍しい楽器のミニライブ


珍しい楽器のミニライブ珍しい楽器のミニライブ








同じカテゴリー(催し物)の記事画像
県岳連・講演会(平出・中嶋両氏)
珍しい映画会
まだまだ続く地元選手の活躍
連日の金メダルラッシュ
23夜尊の祭礼(年1回の行事)
ママチャリで富士スピードウェイを走る
同じカテゴリー(催し物)の記事
 県岳連・講演会(平出・中嶋両氏) (2024-03-14 17:17)
 珍しい映画会 (2022-05-01 01:08)
 まだまだ続く地元選手の活躍 (2021-08-02 15:44)
 連日の金メダルラッシュ (2021-07-28 12:15)
 23夜尊の祭礼(年1回の行事) (2020-09-03 16:28)
 ママチャリで富士スピードウェイを走る (2020-01-13 11:31)

Posted by トンボ at 23:57│Comments(0)催し物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
珍しい楽器のミニライブ
    コメント(0)