2020年10月17日

噴煙の山から越後の名峰へ(浅間山・越後駒ヶ岳)その1

寒気で目覚める、10月6日早朝、寝袋の中では半袖で仮眠をとっていた、時間は3時まだ周囲は暗くまだ1時間以上は眠れる、長袖のシャツに着替え再び眠りについた。5時目覚まし時計のアラームですっかり起き出した、昨晩の10時自宅発、早朝の1時、ここ高峰高原に到着し
たのだ。急いで朝食の味噌汁とむすびをほう張り、6時ジャスト”黒斑山”目指しスタートを切った。計画では今日の行動は7時間だが、体調により黒斑山から引き返すことも考えて登り出した。最初の目標である”トーミの頭”までは1時間40分の予定だ、最初の1時間かなりの急こう配で身体も温まり、一息入れるあたりは紅葉が少し見られる、下には嬬恋村の街並みが広がっている。ここからさらに急こう配を登り、低木帯を過ぎた辺りで前面に”浅間山”の特徴のある山頂が開けた、そこは”槍ヶ鞘”と表示されたピークに到着、さらに登ると程なく”トミーの頭”に到着、素晴らしい眺望のピークだ、ここで少し休み気合を入れる、ここまでウイークデイの為か全く登山者には出会わず。ここから方向を真北に取り、今日の目的の山頂”黒斑山”を目指す、右側のがれブチを辿り、8時25分 2404m山頂に到着。先の“蛇骨岳~賽の河原~湯の平口”まではかなり距離も多そうの為、ここから下山することにした、帰りは違うルート、”中コース”を下ることにした、案の定途中には”唐松の群生林”が素晴らしい紅葉を見ることができた。駐車場には10時着、少し余裕がある為、同じ高原内の”高峰山”jまで足を延ばし、周辺の紅葉を楽しんだ。


登山記録 10月5日6日(火) 天気:晴後曇
10月5日(月) 自宅 20:50 ⇒ 新東名,中部横断,中央道(長坂IC),R32,28,メルヘン街道,(八千穂高原IC)中部横断(佐久北IC),R141 ⇒ 高峰高原駐車場 10/6 1:05 到着、仮眠 
10月6日(火) 高峰高原駐車場(ビジターセンター) 6:00 ~ 休憩 7:05(休み5分) ~ 槍ヶ鞘 7:42 ~ 分岐 7:45 ~ トーミの頭 7:53(休み5分) ~ 黒斑山(2404m)8:25---8:30 ~ 湯の平分岐 8:53 ~ トーミの頭 9:05(休み5分) ~ 高峰高原駐車場10:10----10:20 ~ (林道) ~ 高峰山登山口11:05 高峰山頂(2091.6m)11:23---11:30 ~ 分岐 11:45 ~ 高峰高原駐車場12:13---12:30 越後駒ヶ岳登山口の宿に移動 

登山口周辺の案内板                トーミの頭にて
噴煙の山から越後の名峰へ(浅間山・越後駒ヶ岳)その1噴煙の山から越後の名峰へ(浅間山・越後駒ヶ岳)その1











蛇骨岳~賽の河原迄の周回ルート          黒斑山山頂から浅間山本峰を望む
噴煙の山から越後の名峰へ(浅間山・越後駒ヶ岳)その1噴煙の山から越後の名峰へ(浅間山・越後駒ヶ岳)その1











遠く富士山が眺望できた              浅間山本峰の全容
噴煙の山から越後の名峰へ(浅間山・越後駒ヶ岳)その1噴煙の山から越後の名峰へ(浅間山・越後駒ヶ岳)その1











トーミの頭に立つ登山者

噴煙の山から越後の名峰へ(浅間山・越後駒ヶ岳)その1噴煙の山から越後の名峰へ(浅間山・越後駒ヶ岳)その1











嬬恋村の街並み

噴煙の山から越後の名峰へ(浅間山・越後駒ヶ岳)その1噴煙の山から越後の名峰へ(浅間山・越後駒ヶ岳)その1











唐松群生樹林

噴煙の山から越後の名峰へ(浅間山・越後駒ヶ岳)その1噴煙の山から越後の名峰へ(浅間山・越後駒ヶ岳)その1











高峰山

噴煙の山から越後の名峰へ(浅間山・越後駒ヶ岳)その1噴煙の山から越後の名峰へ(浅間山・越後駒ヶ岳)その1
噴煙の山から越後の名峰へ(浅間山・越後駒ヶ岳)その1噴煙の山から越後の名峰へ(浅間山・越後駒ヶ岳)その1






















浅間山周辺の登山ルート概要図

噴煙の山から越後の名峰へ(浅間山・越後駒ヶ岳)その1













同じカテゴリー(ハイキング(県外))の記事画像
黒部源流域の黒部五郎岳その1
秘湯の湯2題その2 (本沢温泉)
秘湯の湯その1-3 (高天原温泉) (  黒部川源流・大東新道を辿り下山へ )
秘湯の湯2題・その1-2 (高天原温泉)(  太郎平小屋~雲ノ平~高天原温泉 )
2022年度夏山合宿
久し振りの遠征登山で蓼科山へ
同じカテゴリー(ハイキング(県外))の記事
 黒部源流域の黒部五郎岳その1 (2023-10-10 15:14)
 秘湯の湯2題その2 (本沢温泉) (2023-08-17 17:44)
 秘湯の湯その1-3 (高天原温泉) ( 黒部川源流・大東新道を辿り下山へ ) (2023-08-10 15:57)
 秘湯の湯2題・その1-2 (高天原温泉)( 太郎平小屋~雲ノ平~高天原温泉 ) (2023-08-08 18:18)
 2022年度夏山合宿 (2022-09-24 16:01)
 久し振りの遠征登山で蓼科山へ (2022-08-24 15:19)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
噴煙の山から越後の名峰へ(浅間山・越後駒ヶ岳)その1
    コメント(0)